記事へのコメント24

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    DG-Law
    オーナー DG-Law 書いた。着せ恋・平家物語・エンキス・リコリコ・ぼざろ・ヤマノススメと面白い作品・印象に残った作品の多い年だったように思う。

    2022/12/30 リンク

    その他
    kura-2
    kura-2 ぼ喜多要素を除いたとしても曲として星座は良い。でもやはり最後の転がる岩が一番好きかな。opも好きだが聞きすぎた結果、転がる岩におちついた

    2023/02/19 リンク

    その他
    azumi_s
    azumi_s コメント欄に見覚えのある元増田が沸いてて笑う。星屑テレパス楽しみです。/エンキスは結構楽しんで鑑賞したエクハ待ちで。

    2023/01/01 リンク

    その他
    ermin
    ermin "1クール目のうちにロイドを飼うところまで進むと思っていた。" ←ボンドのことだよね

    2023/01/01 リンク

    その他
    kousyou
    kousyou 薔薇王の葬列は最終巻発売とアニメ最終話が連動していたのでスケジュールの融通がきかせ難かったのかもしれない。原作ファンなのでこれなら原作でいいやと思って途中で見るの止めてしまった。

    2022/12/31 リンク

    その他
    miruna
    miruna DIYは?

    2022/12/31 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan 丸戸史明は有能だけど投入リソースが偏ってるダメ人間書かせたらなかなかだから。

    2022/12/31 リンク

    その他
    Rilke
    Rilke SPY×FAMILYもリコリコも2次創作的って感想文がしっくり来てそこが凄まじく評価下げるんだよな。それに比べたらぼっち着せ恋は地に足がついてて対照的な評価になった。

    2022/12/30 リンク

    その他
    fog-og-frog2
    fog-og-frog2 平家物語と鎌倉殿、それにブラタモリのリンクは楽しかったけど、徳子様の最期はやはり悲しい。今年のベストはサイバーパンクエッジランナーズとぼざろで迷うな〜

    2022/12/30 リンク

    その他
    kyuusyuuzinn
    kyuusyuuzinn "ぼっちちゃんがギターを始める前に虹夏や喜多ちゃんに出会っていたら,彼女は鎧塚みぞれになっていただろう" みぞれも中学時代に希美と出会わなかったら北宇治のツチノコになってたんだろうなあ・・・

    2022/12/30 リンク

    その他
    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 明日ちゃんは絵の躍動感がすごかったなー。あとOP曲がすごく好き

    2022/12/30 リンク

    その他
    cider_kondo
    cider_kondo コメの『制作会社部門で言うなら間違いなくCloverWorksの年』に同意するがそれってつまり「製作会社部門で言うなら間違いなく(今年も)アニプレックスの年」ってことだよな、要するに(業界オタク的見解

    2022/12/30 リンク

    その他
    yogasa
    yogasa そうなんだ

    2022/12/30 リンク

    その他
    c_shiika
    c_shiika ぼざろ・着せ恋は、なりたい自分になれなかったヒロイン(喜多・喜多川)を主人公が支えることで自己実現へ導いて、それをきっかけに、今度はヒロインが主人公を引っぱっていくという関係も似てる(ぼ喜多派的見解)

    2022/12/30 リンク

    その他
    snow8-yuki
    snow8-yuki エンキス、リコリコほっとんど同意。良いものだった。

    2022/12/30 リンク

    その他
    sirobu
    sirobu 平家物語はあの絵を動かしたSARUと悠木碧の演技の引き出しの幅が凄かった。惜しむらくはネット配信が独占で見てる人が少なかったこと

    2022/12/30 リンク

    その他
    namaHam
    namaHam 首がもげるほどに頷く > 本作はともかく作詞がぼっちちゃんで歌唱が喜多ちゃん―――ぼ喜多の極みという点では「星座になれたら」

    2022/12/30 リンク

    その他
    i-think-so-too
    i-think-so-too ぼざろは居酒屋打ち上げのシーンをそれまでの積み重ね含めあんなに丁寧にやってくれるとは思わなかったな。そして最後はぼっちの人間関係で締めくくるのがうまかった。普通なら文化祭で締めそうなのに。

    2022/12/30 リンク

    その他
    srgy
    srgy ヤマノススメ、とても良かったんだけど「えっ、エピローグであそこまで描いちゃったら、次は……?」と若干呆然としている…

    2022/12/30 リンク

    その他
    tekitou-manga
    tekitou-manga SPY×FAMILYはリアリティラインとか気にしちゃいけない奴だと思った

    2022/12/30 リンク

    その他
    addwisteria
    addwisteria 1位ぼざろは同意で、青春コンプレックス言いつつ物語はど真ん中の高クオリティ青春ビルドゥングスロマンなのも広く受け入れられた点かなと。ライブ以外にも映像が高クオリティ(虹夏との対話シーン等)のも大きい。

    2022/12/30 リンク

    その他
    punkgame
    punkgame ぼざろは音楽に対してとても真剣マジだったと思う。楽曲然り演奏シーンの作画然り。漫画発だとそもそも音楽のジャンルをどうするかなんてところからスタートしなきゃいけないけど、本当にうまく曲を作った。

    2022/12/30 リンク

    その他
    kanpokanpokanpokanpo
    kanpokanpokanpokanpo 着せ恋の原作の強さは分かるんだけど、ぼざろは余白の大きさが決め手な気がするんだよな。着せ恋は完全再現で勝負、ぼざろは楽曲も含めて巨大な余白でどれだけ遊べるか、クオリティを詰め込めるかの勝負に見えた

    2022/12/30 リンク

    その他
    top-poi
    top-poi それは、そう。>取りまとめるための設定を緻密にする作業を放棄  これも実にそう。>オタクが社会性の無さゆえに孤独に努力して,努力の結果として社会性を回復していく話,皆好きだろ。

    2022/12/30 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    nix in desertis:2022年の視聴アニメの感想

    半ば自分用の備忘録。感想コメントをつけられるものはつけ,何も思い浮かばなかったものは作品タイトル...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/05/30 techtech0521
    • kura-22023/02/19 kura-2
    • ootakik2023/01/10 ootakik
    • mickn2023/01/04 mickn
    • uk_usa_tv2023/01/03 uk_usa_tv
    • non_1172023/01/02 non_117
    • azumi_s2023/01/01 azumi_s
    • ermin2023/01/01 ermin
    • out59632023/01/01 out5963
    • hirokts2022/12/31 hirokts
    • kousyou2022/12/31 kousyou
    • miruna2022/12/31 miruna
    • Utasinai2022/12/31 Utasinai
    • kori31102022/12/31 kori3110
    • natu3kan2022/12/31 natu3kan
    • Rilke2022/12/30 Rilke
    • fog-og-frog22022/12/30 fog-og-frog2
    • kyuusyuuzinn2022/12/30 kyuusyuuzinn
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事