エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
中高年でもできる、山に登るための体力トレーニング|🅁🄴🄽🄾 » プロぼっちハイカー
山に登るには体力が要る。体力があれば長い時間行動できたり、コースタイムより早く登れたりと良いこと... 山に登るには体力が要る。体力があれば長い時間行動できたり、コースタイムより早く登れたりと良いこと尽くめだ。体力があればより重い荷物を背負って縦走することだってできるし、通常なら1泊以上必要なロングコースを日帰りだってできるかもしれない。 私は本格的に山に登り始めて10年以上経つが、4~5年前までは日帰りならコースタイムとなんとか同じくらいのペース。テント泊装備ならコースタイムより70%~80%程度の遅いペースでしか歩けないような平均以下の体力しか持ち合わせていなかった。 アラフォーおじさんが大幅な体力アップに成功そんな貧脚ハイカーだった私が現在ではフルマラソンをサブ3で走れるようになり、会津駒ヶ岳から尾瀬の御池までぐるっと日帰り(30km)したり、裏岩手縦走路(50km)を一泊二日で歩いてから車回収のため下山後に21kmロードを歩くまでになった。大幅な体力アップである。 数年前は体力が無く
2024/10/05 リンク