エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
量子ビットとエンタングルメント|量子情報:北海道大学大学院情報科学研究科情報エレクトロニクス専攻先端エレクトロニクス講座
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
量子ビットとエンタングルメント|量子情報:北海道大学大学院情報科学研究科情報エレクトロニクス専攻先端エレクトロニクス講座
量子情報処理といっても基本的な流れは同じです.処理する情報(数)を物理系の状態で表し,状態を操作... 量子情報処理といっても基本的な流れは同じです.処理する情報(数)を物理系の状態で表し,状態を操作して,得られた状態を読み出して答えとします.小学校で足し算を習ったとき,「りんご3つと,なし2つで合わせていくつ?」と聞かれたら(違うものを足しても意味がないなどと答えずに)りんごとなしをおはじき3個と2個に置き換えて(エンコード),おはじきを一緒にして(これが状態の操作),数えて5個という答えが出ます(デコード).量子情報処理ではおはじきの代わりにスピンとか光子の偏光とかいった物理系の状態を使います.操作する対象が量子力学的状態になるので,普通の場合(古典)とは違った操作ができるようになるわけです. スピンや偏光といったものは量子ビット(qbit,キュービット)を表します.これは普通のディジタル情報処理で基本となるビットに対応するものです.ビットは1と0のどちらかの値(おはじきがある/ない)を