エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント7件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Bootstrap 4が全然盛り上がってないから試した → 思ったより良かった - Qiita
Bootstrap4が正式リリースした 2018年あけおめムードも落ち着いて来た頃、つい先日(2018/01/18)にBootst... Bootstrap4が正式リリースした 2018年あけおめムードも落ち着いて来た頃、つい先日(2018/01/18)にBootstrap4が正式リリースの声明を発表した。 ・ありがたいお言葉 https://blog.getbootstrap.com/2018/01/18/bootstrap-4/ ・公式 https://getbootstrap.com/ 全然盛り上がってない気がしてウケた 今やマテリアルデザインのCSSフレームワークなんて充実しまくってるし、選択肢はいくらでもあるし、今更Bootstrapなんて選ぶかよって感じですよ。 正直、筆者も永遠にBeta版なのかと思ってちっとも触ってなかった。 もっと言うとv4 alphaを取り込んでるサイトもちょいちょいあるし、だったら3.3.7でいいよねって思ってた。 中途半端に「マテリアルデザインっぽくしました!」感も否めないし、、、。
2018/02/08 リンク