エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント3件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
sublimeプロジェクトの管理しよう - Qiita
sublime Adventカレンダーの5日目です(2記事目;ω;`)。 はじめに 皆さんsublime使ってますか!使っている... sublime Adventカレンダーの5日目です(2記事目;ω;`)。 はじめに 皆さんsublime使ってますか!使っていることだと思います。 ではsublimeのプロジェクトを使っていますか? 使わなくても特に不便ないので使っていない人も多いと思います。 しかしsublimeのプロジェクトは便利なのでぜひ使いましょう! sublimeのプロジェクト sublimeのプロジェクトはIDEのようなワークスペースではなくディレクトリの管理をします。 なのでどちらかと言えばブックマークのような使い方になると思います。 では早速使っていきましょう。 普段使っているsublimeの画面ではサイドバーにディレクトリが乗っていると思います。 これらのディレクトリをプロジェクトとして管理するには図のようにメニューバーのprojectからSave Project Asとして適当な所に保存します。 そうす
2017/05/09 リンク