記事へのコメント38

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    s99e209
    s99e209 この1週間で青色申告の作業をしてきて複雑な仕組みに戸惑ったけど、昔の地中海貿易→工業の時代での経緯を読んだら、解りやすくて腑に落ちた。

    2015/01/04 リンク

    その他
    georgew
    georgew 良記事。勉強になった。複式簿記の予備知識ないと腑に落ちないだろうけど。

    2014/12/28 リンク

    その他
    n_y_a_n_t_a
    n_y_a_n_t_a 借方貸方の語源が分かった

    2014/12/08 リンク

    その他
    rti7743
    rti7743 計算間違いのセルフチェックもできるし、複式簿記を考えた人は天才だと思う。

    2014/12/08 リンク

    その他
    richard_raw
    richard_raw 会計の歴史。英語がある程度できるようになったら簿記やってみよう。

    2014/12/08 リンク

    その他
    nanakoso
    nanakoso 複式簿記

    2014/12/08 リンク

    その他
    sakahashi
    sakahashi 「ジェノバ,フィレンツェ,ヴェネチアの銀行家たちは,早くも一三四〇年に複式簿記と同じものを使用していたが,フランシスコ会の修道士であるルカ・パチオリが(省略)初めてそのことを書き残した」(D・レン)

    2014/12/08 リンク

    その他
    pbnc
    pbnc 借方は「か『り』方」貸方は「か『し』方」、払いの方向で覚えましょうとか言われたように思う。

    2014/12/08 リンク

    その他
    underd
    underd あとでよむ

    2014/12/07 リンク

    その他
    tomk59
    tomk59 知りたいと思ってたことが分かりやすくまとめられている。

    2014/12/07 リンク

    その他
    takehirohattori
    takehirohattori なるほど、行政が何で単式会計だったのか(それで用をなしたのか)わかるような気がする。

    2014/12/07 リンク

    その他
    ippatsu2009
    ippatsu2009 そうだったのか!

    2014/12/07 リンク

    その他
    htnmiki
    htnmiki ブックキーピング → ブッキーピン → ブッキー → ボッキー → ボキ → 簿記、って会計学の教授が言ってました!

    2014/12/07 リンク

    その他
    nisatta
    nisatta 後で考える。(wiki:http://goo.gl/4KJKSE)「初期の複式簿記と中央銀行システムを輸入したのは福沢諭吉で、「debit」・「credit」をそれぞれ「借方」・「貸方」と翻訳した」

    2014/12/07 リンク

    その他
    sirocco
    sirocco ありがたい。読んでみます。会計は弱いのです。

    2014/12/07 リンク

    その他
    remix-cafe
    remix-cafe ざっくり会計史

    2014/12/07 リンク

    その他
    bandeapart72
    bandeapart72 力作。

    2014/12/07 リンク

    その他
    ks-project
    ks-project 簿記を勉強し始めた時、どうも貸方と借方の意味は?ってところで止まってしまい、勉強が進まなくなった時がありましたが、最初にこれを知りたかったですね~。

    2014/12/07 リンク

    その他
    thesecret3
    thesecret3 その航海での商売の記録を毎日在庫が腐る飲食店にあてはめるのは無理があると思ってる。

    2014/12/07 リンク

    その他
    maangie
    maangie ぶこめも

    2014/12/07 リンク

    その他
    kttqn
    kttqn 趣味で簿記の勉強を始めた僕には興味深い。

    2014/12/07 リンク

    その他
    sendaishilaw
    sendaishilaw 日本語に訳したのは、福沢諭吉だっけ?

    2014/12/07 リンク

    その他
    nakex1
    nakex1 借方が左,貸方が右の表に貸借対照表という逆の順番の日本語名称が付けられてしまったのは不要に複式簿記のハードルを上げたと思う。

    2014/12/07 リンク

    その他
    cattower
    cattower 借方 Debit ・貸方 Credit は機械的に左右で覚えるのがいいと思うけど。理屈を探そうとすると混乱することの方が多かったw

    2014/12/07 リンク

    その他
    sivadselim
    sivadselim 貸方借方はどこから来たのか? 会計のことがよく分からない人のために書いたざっくりした歴史

    2014/12/07 リンク

    その他
    bell_chime_ring238
    bell_chime_ring238 簿記の勉強する前にこれ読んだら分かりやすかったんだな。おかげでえらい苦労した/自分が簿記初心者に教える立場になりつつあるのでネタ帳ブクマ。

    2014/12/07 リンク

    その他
    tanayuki00
    tanayuki00 倉庫会計(個別の財産目録)=単式簿記→管理会計(会計帳簿)、借方貸方会計(全体として儲かっているか)=複式簿記→財務会計(対外的な説明責任)。陸の商売→会計年度、工場設備→原価計算、減価償却。

    2014/12/07 リンク

    その他
    shimahi
    shimahi 何となく嘘くさい。貸す人と借りる人では帳簿上の扱いは逆になるような

    2014/12/07 リンク

    その他
    JuliusCaesar
    JuliusCaesar で、何故「借方」「貸方」と呼ぶようになったのか。それは諸説あって確定していないらしい。

    2014/12/07 リンク

    その他
    uk_usa_tv
    uk_usa_tv あとでよむ。

    2014/12/07 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    貸方借方はどこから来たのか? 会計のことがよく分からない人のために書いたざっくりした歴史 読書猿Classic: between / beyond readers

    会計とは何か?なぜ必要か? ・会計とは、財産の状態を出入り(フロー)と残額(ストック)の面で管理す...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/11/20 techtech0521
    • foaran2018/08/28 foaran
    • moreomoi2018/08/24 moreomoi
    • kana_01042018/04/11 kana_0104
    • yanoz2018/03/19 yanoz
    • canticum2018/03/18 canticum
    • swnet2017/08/28 swnet
    • k2k2monta2016/12/07 k2k2monta
    • tsunge07142016/12/07 tsunge0714
    • djehgrtnlr2016/05/06 djehgrtnlr
    • u4k2015/12/08 u4k
    • enpits2015/12/08 enpits
    • smismi2015/12/07 smismi
    • molytack2015/12/07 molytack
    • rysnro2015/12/07 rysnro
    • kentaroo07222015/12/07 kentaroo0722
    • ayge07142015/11/28 ayge0714
    • abrahamcow2015/02/23 abrahamcow
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事