エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
夭折の天才書誌学者 島田翰(しまだ・かん) - 書物蔵
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
夭折の天才書誌学者 島田翰(しまだ・かん) - 書物蔵
このまえ夭折の図書館論者はおらぬのーと言ったけど、書誌学者ならひとりそのものずばりがいるよ島田翰... このまえ夭折の図書館論者はおらぬのーと言ったけど、書誌学者ならひとりそのものずばりがいるよ島田翰。 ということで、いまこれ↓をよんでいる 高野静子『続・蘇峰とその時代 小伝島田翰』徳富蘇峰記念館 1998.10 この本はめずらしく?新刊で買った… ってどこで? もちろん… さまざまな伝説の陰にかくれて,よくわからなくなっていた夭折の天才書誌学者,島田翰を,彼をバックアップした一人の徳富蘇峰が残した書簡を中心に,実証的に解明していくというもの。著者は篤実なのだ。あくまで実証的に,翰の悪いところも良いところも記述していく。 この高野(こうの)さんの著書が出るまで,翰のことを記述していたイチバン有名な本は長澤規矩也の『古書のはなし』で,長澤氏は翰に直接会ってない上に,さまざまな流言浮説をそのまま書いているフシがあるという。 高野さんに島田翰研究を勧めたのは,東洋文庫長だった榎一雄氏だという。 翰