エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
きぼう、有償利用テーマ公募の概要が公開される | スラド
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
きぼう、有償利用テーマ公募の概要が公開される | スラド
JAXAから 「きぼう」有償利用テーマ公募に向けた今後の進め方について(pdf)という文書が公開されていま... JAXAから 「きぼう」有償利用テーマ公募に向けた今後の進め方について(pdf)という文書が公開されています。 これは、来年6月から運用される国際宇宙ステーションの日本実験棟「きぼう」を有償で利用できるもので、 有料利用による実験成果は利用者に帰属するという試みについてのことです。 募集は2回に分けられ、第1回目は来年6月から再来年3月までに実施される分であり、その説明会が11月19日、応募締め切りが12月14日となっています。 実験は「きぼう」の与圧室内で実施できるもので、宇宙飛行士の作業時間が最大約2時間、必要機材類の重さが最大約2kgという条件。 JAXAが提供する利用リソース使用料の支払いは、利用者が価値判断してJAXAに提示し、 JAXAが実施する作業は実費相当額を支払うことになると書かれていますが、実際のところ利用料はよく分かりません。 2時間で2kgという制約の中で、さて何を