エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
組織本能の考察と適応 - STEAM PLACE
Developers Summit 2019 Summer にて『組織本能の考察と適応』という発表をした。 プレゼンでは話せなか... Developers Summit 2019 Summer にて『組織本能の考察と適応』という発表をした。 プレゼンでは話せなかった組織本能というものを考えた背景について書いていこうと思う。 組織本能とは 組織にも、集合体にも本能というものが存在するのではないかという考えから生まれた造語である。 組織の本能ということを考えたきっかけは3つ。 会社にてエンジニアリング組織を広げる活動をしていて、各部門ごとに文化があるのを感じた。そして文化はなかなか変わらない。 組織変更があると人は組織図に忠実に行動をする。昨日の仲間も組織が変わると過去のこと。 人間の本能というものは集団にも濃く反映されているのだが、集団というものは多様性を生まない時もある。 これはどの組織でも聞くような話で、なぜこういったことが起こるのだろうかと考えていた。 かく言う自分も本能的に守りの行動もしてしまい、これも人間の本能的
2019/09/08 リンク