エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント89件
- 注目コメント
- 新着コメント
guldeen
じゃあ(分かりやすい例だと)ケータイ無しでお前も生きてみろ、と言われ、反発しない人は若い人でどれだけ居るのか。地方部だと軽自動車が『必需品』なように、ケータイもウェブもPCもすでに社会インフラだよ。
Gl17
普段散々シバキ主義で経済回らんとか言って財務省叩いときながら、生保や貧困問題に関わった途端、財務官僚出シバキ政治家へ賛同しまくるネット民て何だろなァ。当人フロー重視してる気で、全然判ってないんだよ。
lololo
インターネットには「正義の味方」はいない。いるのは「魔女裁判」を支持する連中のみ。この調子では、ネットで本名を晒して発言する人間はいなくなる。現代社会は「進撃の巨人」じゃないが「この世は地獄」だ。
closedsink
「さて、子どもの貧困をめぐるNHK報道については当事者の静穏な生活回復を考えて言及を控えてきましたが〜完全にブチ切れましたのでここにご報告させて頂きます。」お前はこの件に関して何者だよ。
flatfive
片山憎しで論点ズレてるよ落ち着いて。(意図的か否かはともかく)結論の為に事実と異なる報道(PC買えない程の貧困)を流したのなら説明させる事が議員の役割。ネットリンチやら奨学金制度やらは(解決すべき)別問題。
myogab
正気じゃないと思いたい(正気を取り戻す余地があるという意味で)。昭和10年代の日本人と比べて、どれほど成長してんだろね。もはや一部と言えぬほどに落ちていそうだ。戦後積み上げた文化資本はどこまで食い潰され…
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
いまの話題をアプリでチェック!
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
2016/08/21 リンク