エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント86件
- 注目コメント
- 新着コメント
bjita
まぁハイファンタジー以外はファンタジーじゃないみたいな。基準は人それぞれでいいと思うが、日本SF大会の参加者投票で決まる星雲賞の映画演劇メディア部門受賞作見てると大御所が何言おうがファンは自由だよね。
cider_kondo
これだけを切り抜いて出しても、当時のSFコミュニティ(というかマニアックな趣味全般)を支配していた教養主義的空気がどんなものだったかを知らないと何も伝わらない気がする、というか実際ほぼ伝わってない。
STARFLEET
「SF的ギミックを組み込んだ映像作品」についてどこまでをSFとして見るかの閾値が現代より狭かったってのと、ガンダムをまだ「お子様向けテレビまんが」として見ていたSF側の視点があったと思う(当時を知る老害感)
yoko-hirom
戦場ドラマとしてはオーソドックス。ロボットで闘う少年は安易。センスオブワンダーは,スペースコロニーと地球の確執にニュータイプ同士でも止まぬ争いくらい。SF色が薄くても無いわけでは無いから論争のネタに。
okemos
高千穂さんは知ってたけど、光瀬龍先生まで批判的だったのは知らんかった。たとえ1stでさえガンダムがSFかどうか厳しいけど、それ言い出したらハインラインですら厳しいのがある訳で、まあ良いんじゃないすかね。
nimroder
「地球の長い午後」っていう傑作扱いされてるSFがあるんですけど、内容はファンタジー、科学的には誤りだらけ、小説として読もうにも主人公が胸クソ悪いクズ野郎すぎるという単なるゴミがありまして。
Ayrtonism
SFは間口を狭くする傾向があってどうしても好事家の趣味の域に留まりがちだが、ミステリは面白くてミステリっぽけりゃなんでもいいじゃん、でどんどん取り込むから作品もファンも多くなる、という話を思い出した。
behuckleberry02
ガンダムはプラモ視点から語るべき派ですジークジオン。スケールモデルにあっておもちゃプラモに無かった「設定」こそがガンダムでありガンプラの核。「設定」は架空科学と架空歴史の集合体なので、それはつまりSF。
nuryouguda
うるせー!俺が10年前にすでに古臭い議論だと言ったブログを読め!https://nuryouguda.hatenablog.com/entry/20091025/1256398201
yogasa
ロボットアニメの枠には入るけどSFかというと……? / これぐらいこだわりつよい方がオタクって感じで尊敬できるけどな,にわかでいてて楽しいのかという。まあ僕は消費型オタクでも楽しいわけだが……
REV
「お!Tさん!奇遇ですね!」 「おお!そういう君は****(聞き取れず)ではないか! センス・オブ・ワンダー!」 「SOW!出た!SOW出た!得意技!SOW出た!SOW!これ!SOW出たよ~~!」 俺は限界だと思った。
cider_kondo
これだけを切り抜いて出しても、当時のSFコミュニティ(というかマニアックな趣味全般)を支配していた教養主義的空気がどんなものだったかを知らないと何も伝わらない気がする、というか実際ほぼ伝わってない。
sukekyo
専門家に「○○は○○というジャンルに納めてもいいですか?」というお伺いをたてるのと回答するのって、いまみると、昭和までの流行りだったんだなあと思う。平成では「マナー講師」以外それで食えなくなったね。
moodyzfcd
2000年の記事だが、http://www2s.biglobe.ne.jp/~ryuseik/SF1.htm (中国オタク「ガンダムはSFなのか」 http://blog.livedoor.jp/kashikou/archives/52106062.html の時に見つけた)
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
いまの話題をアプリでチェック!
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
2019/06/16 リンク