記事へのコメント26

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    maguwatta
    maguwatta 大阪のGMや横浜のフォードの工場接収したけど、ネジ一本まで本国から運ばれていたというから何も得るもの無かったんだろうな…

    2021/03/18 リンク

    その他
    Ayrtonism
    Ayrtonism 途中までは「そうは言ってもそんなに劣ってない部分もあるだろ」って読んでたんだけど、生産性で大差をつけられた、それも労働者の構成はあまり差がなかった、という話に至ってぐうの音も出なかった。

    2021/03/15 リンク

    その他
    hiromo2
    hiromo2 量産無視した設計じゃ優れてたとはとても言えんだろ。絵に描いた餅。

    2021/03/15 リンク

    その他
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok こういう話題になると谷甲州や林譲治の架空戦記小説を思い出す。大仰なタイトルが付いてる割に地味な所をコツコツ積み上げていくスタイルで、最終的に大きな差異を実現する所が見事だった。

    2021/03/14 リンク

    その他
    moritata
    moritata こんなのとか見ると、1940年代のアメリカって色々チート国家だったと再認識するなぁ…https://youtu.be/gpU-hBGBaIA / https://youtu.be/nskFayhBcy0 / F6Fの話見ても色々おかしい https://youtu.be/cwErC4IDYnY / https://youtu.be/9uZxuKwjEHk

    2021/03/14 リンク

    その他
    teruyastar
    teruyastar 現代の世界トップレベルの生産管理技術を持つトヨタは航空エンジンに途中参加。大野耐一はちょうど1943年にトヨタ紡績からトヨタ自動車に転籍。トヨタ生産方式の発明と浸透にはそこから20-30年かかったということかな

    2021/03/14 リンク

    その他
    muramurax
    muramurax B24を1時間に1機生産って半端ないな。

    2021/03/14 リンク

    その他
    gui1
    gui1 1944年に悪化してるのは東南海地震のせいじゃね(´・ω・`)?

    2021/03/14 リンク

    その他
    D_Amon
    D_Amon 「未熟練工が生産を担っていたのは米国も同じ」「それにも拘らず、米国の航空産業では品質の低下は生じることはなく、生産性に至っては上昇の一途を辿りました」これを可能にする工程管理が大切で管理側の重要な仕事

    2021/03/14 リンク

    その他
    coffeeglass
    coffeeglass しくみではなく頑張りで解決しようとする発想が強力なミームとして現代日本に引き継がれてしまっている。発想を転換するためのしくみを誰か考えて下さい。

    2021/03/14 リンク

    その他
    misomico
    misomico 後編が楽しみ

    2021/03/14 リンク

    その他
    ssids
    ssids 陸は陸でM4シャーマンをフォード方式でとんでもない量作ってたアメリカに対して、ドイツも(少なくともシュペーアが就任するまでは)職人スタイルの旧式の生産体制で生産性は高くなかったかと

    2021/03/14 リンク

    その他
    tei_wa1421
    tei_wa1421 再掲、 勝手に補足すると戦後、生産技術を敗因と理解した製造業のメーカーは米国企業に協力をあおぎ、科学的管理法の導入を行った。その成果が日本を世界の工場に押し上げた(なので苦手なはずがない)。

    2021/03/14 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page 戦いは数だよニキ

    2021/03/14 リンク

    その他
    qt_fb
    qt_fb アメリカの製造業、この後しばらくして凋落が始まっちゃうんだよなー

    2021/03/14 リンク

    その他
    kyukyunyorituryo
    kyukyunyorituryo 精密への果てなき道 を読んでかなり人に差があったと思う。

    2021/03/14 リンク

    その他
    tuka8s
    tuka8s 量産技術の差ではあるが、周辺含めた総合力の差か。。。貿易も不自由だっただろうし、なおさら

    2021/03/14 リンク

    その他
    sakidatsumono
    sakidatsumono QC技術すげー

    2021/03/14 リンク

    その他
    VodkaDrive
    VodkaDrive 戦時生産量の増加率で米国が異常なのは確かだがここでは生産量ではなく品質管理、生産物の稼働率が本旨。増産率で近い英独ソと比較しても日本の品質劣化は目に余るので…やはりこれは日本が特に苦手な分野なのでは?

    2021/03/14 リンク

    その他
    kusomamma
    kusomamma 後編が大野耐一、田口玄一が出てくると予想

    2021/03/14 リンク

    その他
    togetter
    togetter 戦時下の逼迫した状況が伺えるね…。

    2021/03/14 リンク

    その他
    ch1248
    ch1248 とても面白い。

    2021/03/14 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan 規格化が疎かで兵装や部品の換装も同機体でも違ったり。米国は当時から今の日本の重工業みたく複雑なプロセスを分割し単純化して、少ない勉強量かつラインの単純作業で高精度品が作れた。日本は昔から戦略が欠けてる

    2021/03/14 リンク

    その他
    nekokauinu
    nekokauinu 工業技術を職人芸ととらえちがえているのは今でもありそう。

    2021/03/14 リンク

    その他
    khtokage
    khtokage 今でも思い当たるところが多い。戦時中からここまで意識の差があったのか。 高度経済成長は一部企業の統計的効率化と金融系等のモーレツ労働で支えてたけど、前者は日本自体には根付かず後者は時代遅れ化、かな。

    2021/03/14 リンク

    その他
    kazgeo
    kazgeo 生産現場を含むエンジニアリングが「戦力」の差。ウィルスとの向き合い方も示唆してるような。

    2021/03/14 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【太平洋戦争下における日米航空産業の生産管理技術の懸隔に関する考察 / 前編】-大量生産ノウハウの蓄積の観点から-

    HIROKI HONJO @sdkfz01 【太平洋戦争下における日米航空産業の生産管理技術の懸隔に関する考察 / 前編】...

    ブックマークしたユーザー

    • tanakamak2021/03/25 tanakamak
    • custardtarte2021/03/21 custardtarte
    • yes-notyet2021/03/21 yes-notyet
    • pekoraikoiu2021/03/18 pekoraikoiu
    • maguwatta2021/03/18 maguwatta
    • mangakoji2021/03/17 mangakoji
    • sakisakagauri2021/03/16 sakisakagauri
    • betty1Q842021/03/16 betty1Q84
    • gogatsu262021/03/15 gogatsu26
    • Ayrtonism2021/03/15 Ayrtonism
    • nekoguruma22021/03/15 nekoguruma2
    • bhikkhu2021/03/15 bhikkhu
    • hiromo22021/03/15 hiromo2
    • maketexlsr2021/03/15 maketexlsr
    • aaaiioi2021/03/15 aaaiioi
    • sotokichi2021/03/15 sotokichi
    • peketamin2021/03/14 peketamin
    • neo16tea2021/03/14 neo16tea
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事