エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
今の日本で男性が妻と同等に育児しようと思ったら"優しくていい人"ではなく"我が強い人"でないと務まらないのかもしれない
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
今の日本で男性が妻と同等に育児しようと思ったら"優しくていい人"ではなく"我が強い人"でないと務まらないのかもしれない
あやめ@共家事 @ayame_tomokaji これは100万回言ってるけど、今の日本で男性が妻と同等に育児しようと... あやめ@共家事 @ayame_tomokaji これは100万回言ってるけど、今の日本で男性が妻と同等に育児しようと思ったら、 前例ない中で男性育休とったり、「奥さんに任せられないの?」って言われながら子どもの体調不良で早退したりの繰り返しだから 「優しくていい人」には務まらんのですよ。我が強い人じゃないと。 2022-09-03 21:32:44 あやめ@共家事 @ayame_tomokaji デートの行き先みたいに「自分と彼女」の2人で閉じる話題なら彼女の希望を優先する男性でも、 1年育休取るとか子どもの病気で仕事を早退とか、「自分と妻」以外に上司や顧客が絡んだときは上司の顔色優先、顧客の要望優先、ってことはよくある。 2022-09-03 21:33:59