エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
だめなデザイン要素が標準になる場合
ウェブデザインは簡単だ。特定のページ要素をどうデザインしたらいいか考える時には、もっとも訪問者の... ウェブデザインは簡単だ。特定のページ要素をどうデザインしたらいいか考える時には、もっとも訪問者の多い20サイトを見て、彼らがどんなやり方をしているか見ればいいのだ。 大手サイトの90%以上が、ある一定のやり方を採用しているなら、それはデファクトスタンダード(事実上の標準)であり、これには従わなければならない。標準と違ったデザインを採用してもいいのは、ユーザビリティ測定の結果、そちらの方が100%優れていると証明できた場合だけである。 60~90%の大手サイトが、ある一定のやり方を採用しているなら、それは強い慣習と考えるべきだ。そして、ユーザビリティ測定で50%以上優れているという結果が得られない限りは、これと違ったデザインを採用してはならない。 そのやり方を採用しているのが、大手サイトの60%以下なら、まだ支配的な慣習は成立していないので、違ったやり方を試してみてもかまわない。そうはいって
2010/07/10 リンク