エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
[C] WinMainの1行目からウンコ-ウンコード・マニア
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
[C] WinMainの1行目からウンコ-ウンコード・マニア
データの連動っていうムチャな責任を他人に押し付ける前に、スタックメモリを食いつぶした責任を取って... データの連動っていうムチャな責任を他人に押し付ける前に、スタックメモリを食いつぶした責任を取ってもらおうか。 int WINAPI WinMain( HINSTANCE hInstance, /*略*/) { // どれくらい必要になるかは、実行してみないと分からないので、 // 大きめに取っておく。 MyData arr[ 50000 ]; // ↑ のうち、有効なデータの数。 // arr の要素を変更したときは責任を持って連動させること!! int size = 0; return main_dialog(hInstance, arr, & size); } 使い方ヒント: 「これは臭う」という行を見付けたら、各行のをクリックしてマーキングしておきましょう(要Twitter OAuth認証)