エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント50件
- 注目コメント
- 新着コメント
sekiryo
微生物から抽出された他の微生物の活動を阻害する物質が抗生物質でその抗生物質に耐性がある菌も昔の薬で殺菌されたって、そらその薬に対する耐性も無いし直接殺せば死ぬ訳だしそういうもんだと思うんだけど…
filinion
そんな強烈な殺菌剤が発酵で作られるというのよくわからない。発酵に関わる菌は死なないのか。/MRSAを死なすだけなら塩酸でも死ぬけど…この目薬は点眼しても目にダメージないんだろうか…?
bandeapart72
"この軟膏は大英図書館に保管されている古い医学本『Bald’s Leechbook』に記載されていたものだ。ワイン、ニラ、ニンニク、牛の胆汁といった効き目のありそうな成分を混ぜ合わせてから銅の鍋で9日間発酵させてつくられる"
sekiryo
微生物から抽出された他の微生物の活動を阻害する物質が抗生物質でその抗生物質に耐性がある菌も昔の薬で殺菌されたって、そらその薬に対する耐性も無いし直接殺せば死ぬ訳だしそういうもんだと思うんだけど…
popoi
製薬会社による、世界各地の民間 #薬 の研究て話が有ったっけ。薬効が無かったり、有る様でもプラシーボ効果、有っても副作用がキツい場合等を差し引いても、0から試行錯誤するより有意な由。#医療 #科学
strawberryhunter
分量も記載されていないし、意味のある物ができるとは限らないのに根気強く実験を重ねたんだねえ。何かの確信があったのか、あるいは潤沢な予算でしらみつぶしにしている中の一つだったのか。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
いまの話題をアプリでチェック!
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
2016/10/24 リンク