記事へのコメント50

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    cu39
    cu39 「現代文明を超えてくる古代文明」的な話を現実でここまで明確に聞いたのは初めてかも。6年ほど経って研究がどう進展してるかわからないが。

    2021/01/23 リンク

    その他
    y-mat2006
    y-mat2006 下手すりゃ人間にとっても毒じゃないのか?

    2019/08/28 リンク

    その他
    filinion
    filinion そんな強烈な殺菌剤が発酵で作られるというのよくわからない。発酵に関わる菌は死なないのか。/MRSAを死なすだけなら塩酸でも死ぬけど…この目薬は点眼しても目にダメージないんだろうか…?

    2019/08/28 リンク

    その他
    gogatsu26
    gogatsu26 “ハリソン博士の研究結果によれば、この軟膏には「自己殺菌」効果があり、発酵期間中の軟膏に細菌がさらされると、約90%が死滅するという。”2015/04/13

    2019/07/23 リンク

    その他
    Nean
    Nean 2015年4月13日付記事。

    2019/07/12 リンク

    その他
    arihoshino
    arihoshino "ワイン、ニラ、ニンニク、牛の胆汁といった効き目のありそうな成分を混ぜ合わせてから、銅の鍋で9日間発酵させてつくられる"

    2018/09/25 リンク

    その他
    zu2
    zu2 “ワイン、ニラ、ニンニク、牛の胆汁といった効き目のありそうな成分を混ぜ合わせてから、銅の鍋で9日間発酵させてつくられる”

    2017/03/26 リンク

    その他
    bandeapart72
    bandeapart72 "この軟膏は大英図書館に保管されている古い医学本『Bald’s Leechbook』に記載されていたものだ。ワイン、ニラ、ニンニク、牛の胆汁といった効き目のありそうな成分を混ぜ合わせてから銅の鍋で9日間発酵させてつくられる"

    2017/03/23 リンク

    その他
    ncc1701
    ncc1701 中世暗黒時代に失われた叡智の中には、現代科学を仰天させるような高等技術があったんじゃないかと夢想する。

    2017/02/24 リンク

    その他
    youichirou
    youichirou MRSAを殺すだけならヨードやエタノールでも殺せると思うんだけど、この謎薬を人間に投与してどうなるのかは気になる。

    2017/02/07 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 伝統薬って「効いたから」という理由で残っているのである。

    2017/01/31 リンク

    その他
    paravola
    paravola 古代の薬を研究する「AncientBiotics」プロジェクト/ワイン、ニラ、ニンニク、牛の胆汁といった効き目のありそうな成分を混ぜ合わせてから、銅の鍋で9日間発酵させてつくられる

    2016/12/22 リンク

    その他
    ScarecrowBone
    ScarecrowBone 凄いけど、これ人間の細胞もイチコロの勢いじゃないんすか?

    2016/10/30 リンク

    その他
    vanbraam
    vanbraam MRSAは抗生物質耐性に最適化して"進化"してきたのではないかと思うので,一周回って昔の薬品に弱いという事はあり得るのではないかと.ただその"目薬"の副作用はどうなのだろうか?

    2016/10/30 リンク

    その他
    kemononeko
    kemononeko 本当でも嘘でもロマンがある

    2016/10/30 リンク

    その他
    lacucaracha
    lacucaracha このタイミングでホッテントリに出てくるのがすごいな・・・。

    2016/10/29 リンク

    その他
    MERCY
    MERCY メチシリン耐性菌?バンコマイシン使えば?抗生物質は確かに耐性の問題があるけど、耐性菌の出現より先に新しいの見つければ済む話でもある

    2016/10/29 リンク

    その他
    sekiryo
    sekiryo 微生物から抽出された他の微生物の活動を阻害する物質が抗生物質でその抗生物質に耐性がある菌も昔の薬で殺菌されたって、そらその薬に対する耐性も無いし直接殺せば死ぬ訳だしそういうもんだと思うんだけど…

    2016/10/26 リンク

    その他
    exatuwe
    exatuwe すごいなぁ

    2016/10/26 リンク

    その他
    steel_eel
    steel_eel 殺菌作用はともかく目に使えるんかw?

    2016/10/26 リンク

    その他
    popoi
    popoi 製薬会社による、世界各地の民間 #薬 の研究て話が有ったっけ。薬効が無かったり、有る様でもプラシーボ効果、有っても副作用がキツい場合等を差し引いても、0から試行錯誤するより有意な由。#医療 #科学

    2016/10/26 リンク

    その他
    nenesan0102
    nenesan0102 こういうの面白いなー。日本でも「江戸時代に使われていた目薬の成分をきちんと分析してみたら、きちんと薬理効果があるものだった」という話がある。

    2016/10/25 リンク

    その他
    ad2217
    ad2217 抗生物質が効かない細菌に対して、抗生物質よりも効く殺菌剤ってたくさんあると思うけど。

    2016/10/25 リンク

    その他
    tetsuya_m
    tetsuya_m 殺菌力はあっても目には余り優しそうではないんだが…

    2016/10/25 リンク

    その他
    agrisearch
    agrisearch 「MRSAを殺菌する効果」「ワイン、ニラ、ニンニク、牛の胆汁といった効き目のありそうな成分を混ぜ合わせてから、銅の鍋で9日間発酵させてつくられる」

    2016/10/25 リンク

    その他
    mmzq
    mmzq ワイン、ニラ、ニンニク、牛の胆汁などの成分を混ぜ合わせ、鍋で9日間発行させた軟膏。高い殺菌力だった。

    2016/10/25 リンク

    その他
    strawberryhunter
    strawberryhunter 分量も記載されていないし、意味のある物ができるとは限らないのに根気強く実験を重ねたんだねえ。何かの確信があったのか、あるいは潤沢な予算でしらみつぶしにしている中の一つだったのか。

    2016/10/24 リンク

    その他
    fuktommy
    fuktommy 1,000年前の目薬、抗生物質よりも効果あり:MRSAへの実験結果 « WIRED.jp

    2016/10/24 リンク

    その他
    Caerleon0327
    Caerleon0327 屠ユウユウがノーベル賞を取った抗マラリア薬は1600年前の『肘後備急方』という書物に書かれた文章をヒントに研究された。あなどれない。

    2016/10/24 リンク

    その他
    thinktaro
    thinktaro すごいシミそうな成分だな・・・

    2016/10/24 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    1,000年前の目薬、抗生物質よりも効果あり:MRSAへの実験結果

    ブックマークしたユーザー

    • cu392021/01/23 cu39
    • ndto510870xx2019/09/21 ndto510870xx
    • miguchi2019/08/30 miguchi
    • John_Kawanishi2019/08/28 John_Kawanishi
    • y-mat20062019/08/28 y-mat2006
    • HanaGe2019/08/28 HanaGe
    • lone-dog2019/08/28 lone-dog
    • s_shisui2019/08/28 s_shisui
    • filinion2019/08/28 filinion
    • mhh010022019/08/10 mhh01002
    • nekonokakurega2182019/07/24 nekonokakurega218
    • gogatsu262019/07/23 gogatsu26
    • baboocon198204192019/07/22 baboocon19820419
    • satotsun562019/07/17 satotsun56
    • Nean2019/07/12 Nean
    • yuichi_onodera2018/10/02 yuichi_onodera
    • kaorun2018/09/28 kaorun
    • arihoshino2018/09/25 arihoshino
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事