エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
[GDC2008#04]シリアスゲームの現場で奮闘するElectronic Arts
[GDC2008#04]シリアスゲームの現場で奮闘するElectronic Arts ライター:奥谷海人 スティーヴ・シー... [GDC2008#04]シリアスゲームの現場で奮闘するElectronic Arts ライター:奥谷海人 スティーヴ・シーボルト(Steve Seabolt)氏 Electronic Artsといえば,「ライセンスゲームを中心とした豊富なラインナップを持つ業界の巨人」というイメージが強いが,GDC08で同社が初のセミナーを行う場は,なんとシリアスゲーム・サミット(シリアスゲームとは学習/教育を目的としたゲームのこと)。「Electronic Artsがシリアスゲームなんて作ってたっけ?」なんて思った人,実は同社は随分と社会貢献しているのである。 壇上に上がったのは,Global Brand Development(グローバル・ブランド開発)部門の副社長で,主にThe Simsシリーズに深く関わるスティーヴ・シーボルト(Steve Seabolt)氏だ。彼を中心に,現在Electronic
2008/02/28 リンク