新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント22

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr ( 「鹿を馬」じゃないのかな。「時代錯語」っつってるほうが、だよ )

    2020/04/13 リンク

    その他
    atashi9
    atashi9 狂ってるけどテレ朝で放置してるからでしょ?

    2020/04/12 リンク

    その他
    fu-wa
    fu-wa 飛行機会社は国策企業で潰せないので税金投入される。なので無料で手伝うよと申し出ただけ。しかも防護服を糸で縫うわけがなく縫製といっても圧着作業であり、それも単純作業のサポートのみでしょ。悪意だよこれは。

    2020/04/10 リンク

    その他
    repunit
    repunit イギリスやスウェーデンみたいに解雇された客室乗務員が医療スタッフとして働くよりはいいと思うんだが、社名が出たので満足してほしい。というかなんでそれをやろうと思った?

    2020/04/09 リンク

    その他
    flowing_chocolate
    flowing_chocolate 仕事を奪うもなにも、作ったら売れる時代じゃないのか。

    2020/04/09 リンク

    その他
    lli
    lli 男性CAも増えてきたし性差別とも言い切れない。給料出るなら一時的な異動だと思ってやってみなよ。専門技術ではない周辺のサポート業務もあるだろうし。

    2020/04/09 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past CAも、マスク製造も完全に下に見てるんだよなあ。CAって学歴や語学経験も問われる技能工なのに。マスク製造だってイマドキノウハウの塊でしょうよ。

    2020/04/09 リンク

    その他
    hate_flag
    hate_flag だから!縫製の!プロに!頼めよ!仕事なくなった縫製業者がいっぱいるんだぞ!!バカか!!!

    2020/04/09 リンク

    その他
    ponpon_qonqon
    ponpon_qonqon id:RRD >>CAは裁縫出来るだろ。業務で必要じゃね?<< えっ? CAの業務にデッサンや型紙描きや生地の切り抜きミシンがけ、どれも必要に思えないんだけど何に必要なの? 枕営業? おまえマジでアパレルなめてんだろ

    2020/04/09 リンク

    その他
    baronhorse
    baronhorse 無償なら好きにすればいいけど有償でやるなら専門の業界に仕事譲るべき

    2020/04/09 リンク

    その他
    blackdragon
    blackdragon CAは保安要員として救護のイロハは学んでるはずなので、イギリスのように臨時隔離施設のスタッフとして活躍していただくのもありかと。もちろん任意で、危険手当も払って。

    2020/04/09 リンク

    その他
    nakex1
    nakex1 他業種のマスク生産は歓迎されるのに難しいね。

    2020/04/09 リンク

    その他
    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 国内外で旅客航空が壊滅状態な状態での雇用確保って側面はあるだろうし、イギリスやスウェーデンでCAを医療現場に投入( https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200331/k10012359291000.html )してるのと比べるとまだマシな気が

    2020/04/09 リンク

    その他
    centauro
    centauro 何かさせないと給与払う理由もない、というところなんだろうな…

    2020/04/09 リンク

    その他
    RRD
    RRD CAは裁縫出来るだろ。業務で必要じゃね?

    2020/04/09 リンク

    その他
    namisk
    namisk "防護服をつくるには、不織布を型どりして縫製する工程が必要になる。縫い目から不純物が入らないようにするための特殊な技術が必要" 素人に可能にするには工程の大変更が必要そうだ。

    2020/04/09 リンク

    その他
    fukken
    fukken じゃあCA解雇していいの?って言われると悩ましくはあるんだよな。副業解禁して、本業とは別問題の任意での仕事とし、レイオフもしくは時短&給与減での勤務とするのが現代的ではあるのかな。

    2020/04/09 リンク

    その他
    ranobe
    ranobe 品行縫製

    2020/04/09 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke イギリスでも客室乗務員を医療支援にという話があるらしいのでなんとも 働く側に十分説明をして納得が得られているのであれば… という感はある https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200331/k10012359291000.html

    2020/04/09 リンク

    その他
    Gl17
    Gl17 今時女性なら裁縫できるという発想が国策に入る自体が非現実的過ぎる、大半は只の未経験者だろう。被服関係者から技術ナメてると非難多々あったし、今なら縫製産業で仕事失った業者も多数あるだろうに。

    2020/04/09 リンク

    その他
    mikawa_1964
    mikawa_1964 「全日空は、縫製に必要となる人数や具体的な作業について調整しているという」

    2020/04/09 リンク

    その他
    vox_populi
    vox_populi ANAは自分の企業イメージを大事にしたければ、国とつるんで何かをするなどということはあまりやらないほうが良いと思うが。

    2020/04/09 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ANAのCAらが防護服の縫製支援か 時代錯誤と批判も:朝日新聞デジタル

    新型コロナウイルスの感染拡大で需要が高まっている医療用防護服について、ANAグループが製造を支援する...

    ブックマークしたユーザー

    • gimonfu_usr2020/04/13 gimonfu_usr
    • atashi92020/04/12 atashi9
    • fu-wa2020/04/10 fu-wa
    • yuhka-uno2020/04/10 yuhka-uno
    • repunit2020/04/09 repunit
    • uivuitton03152020/04/09 uivuitton0315
    • andsoatlast2020/04/09 andsoatlast
    • derives_common2020/04/09 derives_common
    • flowing_chocolate2020/04/09 flowing_chocolate
    • h1roto2020/04/09 h1roto
    • lli2020/04/09 lli
    • quick_past2020/04/09 quick_past
    • hate_flag2020/04/09 hate_flag
    • ponpon_qonqon2020/04/09 ponpon_qonqon
    • baronhorse2020/04/09 baronhorse
    • blackdragon2020/04/09 blackdragon
    • nakex12020/04/09 nakex1
    • kechack2020/04/09 kechack
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事