エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント77件
- 注目コメント
- 新着コメント
the_sun_also_rises
台湾には自分は台湾人とする台湾アイデンティティが浸透した。特に若い人にその傾向が強い。2014年のひまわり学生運動は重要な転機だった。中国にとり平和裏の台湾吸収はもはや不可能。武力使用が本当に懸念される。
ackey1973
1990年代、国民党の独裁が終わるまでは、“中華民国(台湾)が大陸も含めて、中国を統一すべき”というのが公式見解だったんじゃなかったっけ? 台湾はすっかり台湾になったんだなあという、ジジイの感慨。
yP0hKHY1zj
西側諸国からみた両岸問題は台湾民主化の前後で全く違う性質のものなのに、この記事みたいにそれをガン無視して解説されるケースが非常に多く、それが故に的外れな解釈がお隣の日本でも蔓延り続けている。
tanayuki00
駐仏中国大使が「再教育する」と明言したというニュースもあった。ウイグル人と同じ扱いに?「中国人、あるいは中国人と台湾人の両方を自認する人の割合は減少傾向にあり、大半が自らを台湾人だと考えている」
koinobori
民進党政権下では民進党の見解が台湾の見解という考え方なんだな。台湾がRepublic of Chinaであり、憲法上清国旧領土(モンゴル等を含む)を保有している(「固有の領土」解釈に論争あり)事も説明必要と思うが…
ya--mada
香港の中国返還(1997)と香港民主化運動(2014,2019-)の影響も大きいと思うのだ、台湾人にとって。中国が融和政策を継続しなくなったのは、中国のというか中国共産党の内政重視で、習近平の長期政権によるものだろうなぁ…。
Fb88comde
Có rất nhiều người ở Ukraine nói rằng không có gì phải lo lắng cho đến khi một điều gì đó xảy ra
Cru
香港政策を目の当たりにして台湾人の気持ちは大陸政府から完全に離れたよね、きっと/1895年に日本が清国から割譲した台湾は1911年成立の大陸政府の後継ではないので新疆ウイグル自治区もチベットも内モンゴルも青海省
camellow
若い世代は比較的独立志向が強い人が多いが自ら台湾に渡った世代は中国を故郷だとして親しみを持ってる人も多い。前回相当選挙でも新中国派と接戦だった。日本を含む西側から見るほどシンプルではない。
dorje2009
今は失うものの方が大きい中国が軍事行動に出る可能性は低そう。台湾を国家承認する国が増えそうな時か経済が傾いて外に目を向けたい時かな。前者の芽をつぶしたいからペロシ訪台に敏感に反応してると見える
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
いまの話題をアプリでチェック!
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
2022/08/04 リンク