記事へのコメント34

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    naglfar
    naglfar ありがち、というより横行している話。どんな証拠を持って何処へ相談しにいけばよいかを知りたい。

    2019/04/03 リンク

    その他
    lorenz_sys
    lorenz_sys 開発会社とは名ばかりで客先への派遣しかしない会社に入社するのが最も簡単に技術者になる方法だからね。言っちゃ悪いけど常駐は所詮こんなもの。さっさとやめて自社プロダクト開発ができる環境に行った方がいいよ。

    2019/04/03 リンク

    その他
    fumisan
    fumisan 労基に行くんだよ。

    2019/04/03 リンク

    その他
    mezamashi0540
    mezamashi0540 過払金みたいに弁護士事務所が張り切るスキームできないかなー。

    2019/04/03 リンク

    その他
    Windfola
    Windfola この例でB社のプロマネが罰せられないのが諸悪の根源な気がする

    2019/04/03 リンク

    その他
    PrivateIntMain
    PrivateIntMain 現場責任者かどうかで結構変わるのかな

    2019/04/03 リンク

    その他
    sutannex
    sutannex SESが無くなればエンジニアの待遇上がるし日本のITレベルも向上すると本気で思ってる。こんな馬鹿げた仕組みは一刻も早くぶち壊して中間マージンとってる奴らを一掃しないとダメだ。

    2019/04/03 リンク

    その他
    oktnzm
    oktnzm もう秒でやめろって・・・

    2019/04/03 リンク

    その他
    k146
    k146 「SESをなくすと現場が成り立たず、日本のシステムが提供できなくなる」→逆だろ、SESがあるから日本企業はシステムなんて安いものだと思ってるし要件も無い中で思いつきで仕様変更して死人出してんだよ。諸悪の根源。

    2019/04/02 リンク

    その他
    Ni-nja
    Ni-nja みんなやってる=母数が多い分弁護士にとって金脈なのでは。頑張って欲しい

    2019/04/02 リンク

    その他
    taketack
    taketack see

    2019/04/02 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo わかりにくいけど「SES会社が責任者を置いたり、3日〜1週間分の指示書のようなものを用意したり」してないと派遣法違反の可能性が高い、ということか。

    2019/04/02 リンク

    その他
    sippo_des
    sippo_des 外資sesもよく見て。アップアンドアウト、外資の通例?まあどうせクビなら、会社の言うことなんか聴かなくてもいいんだけど。

    2019/04/02 リンク

    その他
    fock
    fock SESは怖い…

    2019/04/02 リンク

    その他
    zarazzz
    zarazzz 赤信号皆で渡れば怖くない

    2019/04/02 リンク

    その他
    kogumaneko335
    kogumaneko335 「SES会社を通じて常駐する男性に対して指示をする「偽装請負」や会社のルールを押し付けられるといった事例が相次いでいる。」

    2019/04/02 リンク

    その他
    tinsep19
    tinsep19 マージン上限決めて、5層でも8割位もらえるようにしようよ

    2019/04/02 リンク

    その他
    hase0510
    hase0510 「出向」とか「請負会社」とか「賃金」とか、言葉の使い方に違和感がある。「A社に出向した」って言ったらA社と雇用契約を結ぶことでしょ普通。ここの記事って弁護士が書いてるわけじゃないんですかね。

    2019/04/02 リンク

    その他
    otihateten3510
    otihateten3510 3つくらい話が混ざっててスゲー混乱する記事。どれを焦点にしたいんだ。多重請負が一番アウトだと思うが。/実際にアウトにできないケースも多いみたいだよ、ググると出るが、焦点は契約内容とそれぞれの認識

    2019/04/02 リンク

    その他
    hate1229
    hate1229 罰金の方が利益より安いからみんなしてるんやで。しかも罰金は散々注意しても言うこと聞かんかったらでやっと

    2019/04/02 リンク

    その他
    ultrabox
    ultrabox 会社の名前出しちゃえばいーじゃん(いーじゃん)

    2019/04/02 リンク

    その他
    kastro-iyan
    kastro-iyan もっと通報が簡単に厳正に行われるべきだと思う。この辺り改善すれば人手不足感や高度スペシャリスト不足もある程度解決しそうなもんだけど

    2019/04/02 リンク

    その他
    htenakh
    htenakh 「この業界じゃ当たり前だから」って害悪じゃね?

    2019/04/02 リンク

    その他
    wwolf
    wwolf SES企業はその細胞の一片まで赦してはならない。尽く一切滅ぶべきである。

    2019/04/02 リンク

    その他
    Helfard
    Helfard 悪い構造だなあ。

    2019/04/02 リンク

    その他
    FlowerLounge
    FlowerLounge 多重請負当たり前になってるしねぇ。オレが末端の時は発注元の額の1/5が手取り月給額だったこともある。アホらしくてSESはやめた。

    2019/04/02 リンク

    その他
    dj_superaids
    dj_superaids 準委任契約って再委託がそもそも駄目だったような。

    2019/04/02 リンク

    その他
    shoh8
    shoh8 横行してるから、「みんなやってるから、どうせバレない」ので問題になってるんじゃないでしょうか

    2019/04/02 リンク

    その他
    dozo
    dozo だったら辞めればいい。我慢してSESをやってる意味がわからん。

    2019/04/02 リンク

    その他
    sakuya_little
    sakuya_little この人売が業界を腐らせてる原因。 一掃すればそれだけでエンジニアは働きやすくなる。

    2019/04/02 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    SES契約で「多重下請け構造」 エンジニア、抗議するも「業界の通例」で片付けられ - 弁護士ドットコムニュース

    ブックマークしたユーザー

    • repunit2019/04/04 repunit
    • feilong2019/04/03 feilong
    • naglfar2019/04/03 naglfar
    • mgl2019/04/03 mgl
    • narita19802019/04/03 narita1980
    • slay-t2019/04/03 slay-t
    • mstk_knife2019/04/03 mstk_knife
    • akira_akagawa2019/04/03 akira_akagawa
    • gurutakezawa2019/04/03 gurutakezawa
    • lorenz_sys2019/04/03 lorenz_sys
    • advblog2019/04/03 advblog
    • asozanhunka2019/04/03 asozanhunka
    • honesuke32019/04/03 honesuke3
    • nshimizu2019/04/03 nshimizu
    • fumisan2019/04/03 fumisan
    • mezamashi05402019/04/03 mezamashi0540
    • remixed2019/04/03 remixed
    • ene0kcal2019/04/03 ene0kcal
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事