記事へのコメント7

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    rgfx
    rgfx やはり原発直結DCを/大都市のボロい団地の窓を全部二重窓に変える政策が通れば排出量もっと減るのでは。個人用途からの排出はそこで消えてるエネルギーがデカいでしょ。

    2024/07/05 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2024/07/05 リンク

    その他
    quwachy
    quwachy sawat あるだろうけど多分人間を減らした方が効率的

    2024/07/05 リンク

    その他
    rmntc55211
    rmntc55211 突出して生産性が高い産業の場合、環境コストと生産性が釣り合うポイントが必ずしも人類にとっていいものとは限らないのでは。AI税の導入で解決可能だ

    2024/07/05 リンク

    その他
    death6coin
    death6coin 優先順位がおかしくないかなぁ……企業や個人レベルではそういう判断になるのも仕方ないのなら国際機関や国家の仕事か

    2024/07/04 リンク

    その他
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 水力発電や太陽光発電が安くできる場所に計算機を引っ越すしかなさげ。基本的には排出枠の取引で、経済的に規制するしかないが。

    2024/07/04 リンク

    その他
    sawat
    sawat シンギュラリティに到達し、AIが人類に重要な判断を行うようになったとき、「地球温暖化防止のためAIを使うのを禁止します」とAIが判断することはあるだろうか?

    2024/07/04 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    グーグル、温室効果ガス排出量が急増 AI増強の問題点が浮き彫りに

    米IT大手グーグルが環境に関する年間報告書を発表した/Mike Kai Chen/Bloomberg/Getty Images/File (...

    ブックマークしたユーザー

    • zu22024/07/06 zu2
    • andsoatlast2024/07/06 andsoatlast
    • nikumiso102024/07/05 nikumiso10
    • rgfx2024/07/05 rgfx
    • daybeforeyesterday2024/07/05 daybeforeyesterday
    • quwachy2024/07/05 quwachy
    • rmntc552112024/07/05 rmntc55211
    • jt_noSke2024/07/05 jt_noSke
    • Babar_Japan2024/07/05 Babar_Japan
    • citrus_ginger2024/07/05 citrus_ginger
    • triceratoppo2024/07/04 triceratoppo
    • herpes27722024/07/04 herpes2772
    • death6coin2024/07/04 death6coin
    • ko2inte8cu2024/07/04 ko2inte8cu
    • ron10032024/07/04 ron1003
    • sawat2024/07/04 sawat
    • kiku722024/07/04 kiku72
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事