エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
共感を醸し出すSNSの発信 3つのポイント|共感される発信をしてあなたのファンをつくろう
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
共感を醸し出すSNSの発信 3つのポイント|共感される発信をしてあなたのファンをつくろう
スマホは異次元の速さで世の中を変えた 先日、経済雑誌『商業界』から原稿依頼がありました。 スマホの... スマホは異次元の速さで世の中を変えた 先日、経済雑誌『商業界』から原稿依頼がありました。 スマホの商売への影響についてでした。 2018年10月号(9月1日発売)に出ます。 もしよかったら読んでみてください。 今日はそれに書かなかったことを書きます。 スマホとSNSの普及で人々の消費が変わりました。 それも今までとは違う次元の、ありえないほどのスピードで人々のライフスタイルを変えています。 スマホが登場してわずか10年ほどです。 この装置はスマートフォンと言われていますが、フォン(電話)ではなくなっています。 もはや携帯電話ではないということ。 スマホの機能の中で電話機能は中心機能ではなく、完全に付属になっています。 ボクも仕事の電話をすることは、ほとんどなくなりました。 常にインターネットに接続され、どこでも携帯できる、てのひらに乗るこの装置は人々の生活を劇的に変えました。 というか、今