エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
こたつの歴史 後編。生活の知恵から、団らんの象徴へ。明治から戦後まで。 - イケヒコのインテリアブログ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
こたつの歴史 後編。生活の知恵から、団らんの象徴へ。明治から戦後まで。 - イケヒコのインテリアブログ
全2回にわたってお送りしている、「こたつの歴史」。前回は、こたつが誕生した室町時代から、広く庶民... 全2回にわたってお送りしている、「こたつの歴史」。前回は、こたつが誕生した室町時代から、広く庶民に使われるようになった江戸時代までの歴史を見てきました。 こたつといえば、家族や友達と賑わう団らんの時間が醍醐味ですが、ではいつからこたつは、「団らんの象徴」として日本人に愛されるようになったのでしょうか? 第2回目の今回は、明治から戦後までのこたつの歴史を辿りながら、こたつが「団らんの象徴」として日本人に愛されるようになってきた経緯を見ていきます。 前回のお話はこちら