エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント3件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
どんなテレビもREGZAになる? 「レグザチューナー」を試す(前編)
2011年7月のアナログ停波が1年3カ月後に迫り、家電店では単体デジタル放送チューナーを見る機会も多くな... 2011年7月のアナログ停波が1年3カ月後に迫り、家電店では単体デジタル放送チューナーを見る機会も多くなった。単体デジタルチューナーは、基本的にアナログテレビでデジタル放送を視聴できるようにするもので、そのため機能より価格を優先した製品が多いのだが、そんな常識を吹き飛ばすような単体デジタルチューナーが東芝から登場した。 「レグザチューナー」というニックネームを持つ「D-TR1」は、地上/BS/CS110度のデジタル3波に対応し、別売の外付けHDDを接続するとハイビジョン録画も可能になる多機能・高付加価値モデルだ。「REGZAリンク」対応のHDMI出力や超解像技術「レゾリューションプラス2」を備えていることもあり、すでに地デジを見ているが、この製品は気になるという人も多いのではないだろうか? 「レグザチューナー」(D-TR1)。外観はとくに凝ったものではなく、競合製品と比較してもむしろシンプ
2010/05/08 リンク