エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
備蓄米放出 制度新設へ/増産と農家収入下支えこそ
江藤拓農林水産相は24日、閣議後の会見で、政府備蓄米を国が買い戻す条件付きで集荷業者(全国農業協... 江藤拓農林水産相は24日、閣議後の会見で、政府備蓄米を国が買い戻す条件付きで集荷業者(全国農業協同組合連合会など)に販売する制度を新設する考えを明らかにしました。31日に開く審議会に諮ったうえで、時期や数量などを検討するとしています。昨夏の米不足に際して、日本共産党や農民運動全国連合会(農民連)、新日本婦人の会などが備蓄米の放出を求めていました。 江藤氏は「新米が出れば市場が落ち着くとの見通しを持っていたが、今年に入っても高い状況が続くのではないかとの予測がある」と指摘。一方で「価格を国がコントロールすることは王道ではない。市場で決まるべきものだ」と述べました。 米不足をきっかけに業者間で米を確保しようとする動きが拡大し、集荷業者と卸売業者との相対取引価格は2024年9月以降、4カ月連続で過去最高を更新しています。 農民連の長谷川敏郎会長は、備蓄米放出を求めてきたが、政府の対応は遅きに失し