エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【棋王戦】増田康宏八段「最後に差を感じました」藤井棋王に敗れてタイトル戦初登場初勝利ならず - 社会 : 日刊スポーツ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【棋王戦】増田康宏八段「最後に差を感じました」藤井棋王に敗れてタイトル戦初登場初勝利ならず - 社会 : 日刊スポーツ
藤井聡太棋王(竜王・名人・王位・王座・王将・棋聖=22)にタイトル戦初登場の増田康宏八段(27)が挑... 藤井聡太棋王(竜王・名人・王位・王座・王将・棋聖=22)にタイトル戦初登場の増田康宏八段(27)が挑戦する、将棋の第50期棋王戦コナミグループ杯5番勝負第1局が2日、高知市「文化プラザかるぽーと」で行われた。午前9時から始まった対局は、角換わりの難解な中盤から先手の藤井が抜け出した。うまく立ち回っていた増田は最後に振り切られ、タイトル戦初白星は次局以降にお預けとなった。第2局は22日、金沢市「北國新聞会館」で行われる。 増田が居玉のまま藤井の踏み込みを受け、屈した。「最後に差を感じました」。用意していた作戦で桂得したが、「先手陣の厚みと(2二にある)カベ金がきつかったです。後手8七歩に先手3九飛とされる手を軽視していました」と悔やんだ。 対藤井戦でタイトル戦に初めて登場した棋士は22年叡王戦の出口若武、23年棋聖戦の佐々木大地、同年竜王戦伊藤匠、24年竜王戦佐々木勇気といるが、4人とも初戦