記事へのコメント22

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    maturi
    maturi リフレを

    2011/05/23 リンク

    その他
    SyncHack
    SyncHack まだぬるま湯だからかな。年金受給者が一気に増える今の30代あたりでトドメが入る気が。改革というより諦めになってるんじゃね>年金w。原発だって(ry。

    2011/05/23 リンク

    その他
    sisya
    sisya もう年金問題に注力できるタイミングもないだろうし、このままずるずる破綻していくんだろうな…

    2011/05/23 リンク

    その他
    call_me_nots
    call_me_nots このへん( http://takamasa.at.webry.info/201104/article_4.html )が参考になると思います

    2011/05/23 リンク

    その他
    tdam
    tdam 既に重い負担+マクロ経済スライド制の弊害。デフレ以上に(特に若年層)賃金下落が顕著なので世代間格差は広がる一方。デフレでも支給額据え置きならば、インフレが来ても救済措置無し、とは制度上いかないんだな。

    2011/05/23 リンク

    その他
    elm200
    elm200 少子高齢化と直接関係する世代間格差は現代日本社会が抱える最大の爆弾。老人にも痛みを分かち合ってもらって、若者の負担を減らさないと少子化がさらに加速して日本民族が滅亡の危機へ。

    2011/05/23 リンク

    その他
    sonota88
    sonota88 「年金水準を抑える「マクロ経済スライド」を導入以来、一度も完全発動していないことが一因だ。デフレ時は適用しないと条件を付けたことが、デフレの長期化で裏目に出た。」

    2011/05/23 リンク

    その他
    ranobe
    ranobe お先マックロ

    2011/05/23 リンク

    その他
    vid
    vid 誰が負担するんだろ……

    2011/05/23 リンク

    その他
    hiroomi
    hiroomi http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%AD%E7%B5%8C%E6%B8%88%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%89

    2011/05/23 リンク

    その他
    s-tomo
    s-tomo 増える非実在高齢者

    2011/05/23 リンク

    その他
    oguogu
    oguogu この問題は2004年からじゃ無くてバブル崩壊後から続いている事を指摘しなければならない。そうじゃ無ければ当時の政治家だけが悪者になってしまう。

    2011/05/23 リンク

    その他
    jaguarsan
    jaguarsan 裏目に出たってメリットデメリット共にある時に使う言葉で、政治的思惑からデメリットしかない政策に使うのおかしくね?

    2011/05/23 リンク

    その他
    shukaido170
    shukaido170 デフレ時にはスライドしないって特典付きだったんだ。そりゃ最初から破綻してるよ。

    2011/05/23 リンク

    その他
    hihi01
    hihi01 ほんとうにひどい話。格差是正を求める発言を公の場でするだけで、年寄りから袋だたきになる。いわあく、お前は恩知らずの不道徳ものだと。

    2011/05/23 リンク

    その他
    mkusunok
    mkusunok gdgdで全く信用できない

    2011/05/23 リンク

    その他
    inforeg
    inforeg 若者が動かないから、年寄りの望む社会になるのは仕方ない

    2011/05/23 リンク

    その他
    t-tanaka
    t-tanaka この状況でも下がらない年金。あきらかに異常な状態なのだが,年金を下げる方向の政策決定は極めて遅い。これが高齢者の投票率の高さのもたらす現実。

    2011/05/23 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke ふーむ

    2011/05/23 リンク

    その他
    n_y_a_n_t_a
    n_y_a_n_t_a この記事おかしかしくない?マクロ経済スライドするなら年金の実質価値は変わらないだろ。それを恣意的にデフレだけ適用しないなら制度は破綻する。財源は決まっているのだからそれをどう分けるか考えろよ

    2011/05/23 リンク

    その他
    utd_sn3781
    utd_sn3781 どうやっても無理だとまだわからないほと頭が悪くてどうすんのマジ死ぬの?

    2011/05/23 リンク

    その他
    cheva
    cheva かなり良くないね……

    2011/05/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    賃金下落も年金減らず 広がる世代間格差 デフレで抑制策裏目に - 日本経済新聞

    年金財政が政府の想定を超えて悪化している。年金水準を抑える「マクロ経済スライド」を導入以来、一度...

    ブックマークしたユーザー

    • maturi2011/05/23 maturi
    • SyncHack2011/05/23 SyncHack
    • fdblues92011/05/23 fdblues9
    • ashigaru2011/05/23 ashigaru
    • came82442011/05/23 came8244
    • sisya2011/05/23 sisya
    • sotokichi2011/05/23 sotokichi
    • call_me_nots2011/05/23 call_me_nots
    • tdam2011/05/23 tdam
    • jedrw582011/05/23 jedrw58
    • kaos20092011/05/23 kaos2009
    • oakrw2011/05/23 oakrw
    • elm2002011/05/23 elm200
    • sonota882011/05/23 sonota88
    • nununi2011/05/23 nununi
    • tarchan2011/05/23 tarchan
    • ranobe2011/05/23 ranobe
    • vid2011/05/23 vid
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事