エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
島根のフグをPR 大田でみそ汁100人分提供 11日までイベント | 山陰中央新報デジタル
フグにまつわる記念日「ふくの日」(2月9日)を前に、大田市五十猛町のフグ加工品製造「和田珍味本店... フグにまつわる記念日「ふくの日」(2月9日)を前に、大田市五十猛町のフグ加工品製造「和田珍味本店」で8日、記念イベントがあり、店舗に立ち寄ったドライバーや家族連れがフグ鍋汁に舌鼓を打った。 北海道や石川、山口両県の特産として知られるフグ類は、島根県でも全国の1~2%に当たる年間100トン前後の漁獲量がある。フグは「ふく」とも呼ばれ、下関ふく連盟(山口県下関市)が語呂合わせで記念日に定めている。 イベントは、島根のフグのPRを狙って企画。骨付きの身を使った100人分のみそ汁が振る舞われ、寒波の中を運転してきたドライバーらの体を温めた。来訪した出雲市大津町の会社員、魚谷拓司さん(62)は「身が軟らかくて、うまみも詰まっている」と笑顔だった。 イベントは11日まで。みそ汁提供のほか、塗り絵などのコーナーもある。(勝部浩文)
2025/02/09 リンク