
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント109件
- 注目コメント
- 新着コメント

WinterMute
この日は特別に「つや姫」のはずが、ミスで普段と同じ「はえぬき」だったという経緯なので、「今日は特別な米って聞いたけど、いつもの米と同じだ」とか「違いがわからない」みたいな感想も「気づいた」に入ってそう

pastatch
はえぬきとつや姫は分かるかもね…。ブラインドテストって訳でなくつや姫って言われて出されてる訳だから(炊き方にもよるけど) 山形はつや姫も雪若丸も結構オンリーワンの個性で大好き(ちな雪若丸派)

yamatedolphin
農家はブランド米売りたいんだろうけど、消費者としてコスパ高いのは特Aなのに安いはえぬき。うなぎと一緒で皆味じゃなくて価格を食ってる。円安じゃなきゃカリフォルニア米やオーストラリア米でも給食なら十分

localnavi
「つや姫」も「はえぬき」も食べたことがないが、普段うちではコシヒカリを喰ってるが、ヒノヒカリやあきたこまちに替えてもわからん。きらら397とかミルキークイーンはあまりに違ったから分かったが。

marilyn-yasu
ヨーロッパなら同じパンでも小麦の違いを感じる人はいるだろうし日本が特別凄い訳じゃないけど、国が貧しくなれば味の違いに気づける人は減るから文化の下地として食育を守っていきたい。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

いまの話題をアプリでチェック!
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
2023/12/07 リンク