エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
次世代車「SDV」は通信が前提なのか、クルマのソフト化と電動化を整理してみた
ホンダと日産自動車の経営統合に向けた検討開始が報じられる中、「100年に1度の大変革」という表現が改... ホンダと日産自動車の経営統合に向けた検討開始が報じられる中、「100年に1度の大変革」という表現が改めて脚光を浴びている。その背景としてはクルマの電動化が進み、ソフトウエアの重要性が増している点を挙げることが多いが、それぞれの内容や関係について筆者は以前からモヤモヤ感があった。今回はその点について考えてみたい。 ソフトの更新を前提としたSDV 2024年3月にホンダと日産が戦略的提携を発表した段階から、「電動化」と「知能化」という2本柱として提示していた。電動化はもちろんEV(電気自動車)のことであり、同年8月の発表ではEVの主要部品の共通化を進めるとした。一方の知能化に関しては、運転支援や自動運転などの実現でAI(人工知能)を含むソフトウエアの重要性が増す中、その研究・開発を共同で進めていく。 最近では「SDV(ソフトウエア定義車両)」というキーワードがよく使われるようになってきた。経済
2025/01/16 リンク