記事へのコメント28

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Shalie
    Shalie "DevOpsに関して言えば、単なるデプロイを早くするためのエンジニアリング技術とみるべきではない。そこから遡って経営判断を変える時代になっている"

    2018/08/09 リンク

    その他
    versatile
    versatile 3賢者とかいわれて恥ずかしくないのかな?

    2018/08/08 リンク

    その他
    koroharo
    koroharo いやいや、アジャイルもそうだったけど、日本のSIerの場合おじさんだけでなく、現場の担当者にも説明必要だから。上から下までシロウト化してるのが日本のSIerだから。

    2018/08/08 リンク

    その他
    nyokkori
    nyokkori でも素人おじさんが上に居ると騙しやすくて良いよね。この作業は3日掛かりますって言って48時間放置してから半日で仕上げて提出するとすごいすごいと大喜びするよ。ただ放置するだけじゃなく真顔でwiki探検遊びする。

    2018/08/07 リンク

    その他
    evergreeen
    evergreeen これは「おじさん差別だ」みたいにならないの?へんなの。

    2018/08/07 リンク

    その他
    yoiIT
    yoiIT 企業はやりたいけどできる人がいないというのが現実だろう

    2018/08/07 リンク

    その他
    healthyhiroshi
    healthyhiroshi 無能なおっさん上司を嘆くなら転職とか独立すりゃいいのに

    2018/08/07 リンク

    その他
    MacRocco
    MacRocco おじさんが上にいない大きい企業は無えんだよ。

    2018/08/07 リンク

    その他
    takatama
    takatama あぁ、このタイトルの通り。技術が分かりノータイムで判断できることが大事

    2018/08/07 リンク

    その他
    htnmiki
    htnmiki こういう人たちが「なんでもかんでもDevOps」みたいな話し方をするから余計進まないんだろうなと思ってる。アジャイル/ウォーターフォール論争のときもそうだけど、適材適所をすっ飛ばすんだよな。ポジション的に。

    2018/08/07 リンク

    その他
    togusa5
    togusa5 「ラーメン三銃士を連れてきたよ」「ザーメン三銃士?」

    2018/08/07 リンク

    その他
    ebibibi
    ebibibi こんなにパーセンテージ上がってるんだ!逆にびっくり。

    2018/08/07 リンク

    その他
    kote2kote2
    kote2kote2 説明なしで金使わせてくれる企業とどっちが危ないかな

    2018/08/07 リンク

    その他
    rgfx
    rgfx そらまあ、「"2018年の仕事"をしてない、惰性だけで仕事した気になってるポジションの会社」っつー話だもんな。業績からしてあぶねえよそういうの。

    2018/08/07 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page 「AIでなんかやりたいんだけど」って言ってくるおじさんの無茶振りに答えるのがDevOps?

    2018/08/07 リンク

    その他
    iwanofsky
    iwanofsky おじさんで、片付けんなや。おばさんもおるで。 勉強しない、手を動かさない(実証しない)上長ってことじゃろう

    2018/08/07 リンク

    その他
    rAdio
    rAdio 特定の好ましくない特徴を「おばさん」などと嘲笑するのが批難されるのと同じように、「おじさん」をはじめ、どのような属性であっても雑にまとめて嘲笑して良いものではない。同種の内容こそ、慎重さが必要。

    2018/08/07 リンク

    その他
    otihateten3510
    otihateten3510 危険おじさん

    2018/08/07 リンク

    その他
    tzk2106
    tzk2106 どの業界もこれあるよね。なんでそんな奴が上にいるんだって話だけど。少なくとも現場の判断にめくら判押せば良いのにね、それもビビって出来ない程度の阿呆なんだよなぁ。

    2018/08/07 リンク

    その他
    placeinsuns
    placeinsuns 日本は経営層が無能というのは印象論。思うに、1, 企業内での階層が多く、従って説得する相手が多いのか、或いは2, 経営層が高齢化しており最新の技術を習得できない傾向があるか。分析データ転がってないかなあ。

    2018/08/07 リンク

    その他
    paradisemaker
    paradisemaker おじさんかどうかよりも、物事を理解できない人がなぜ判断する立場にいるのか、という話だよね

    2018/08/07 リンク

    その他
    baumi
    baumi DevOpsというワード久々にみたなあ。前職SI企業では営業部長が導入すべきだと吠えてたけど誰も動こうとしなかったな...

    2018/08/07 リンク

    その他
    nisisinjuku
    nisisinjuku と、おじさんが申してます。

    2018/08/07 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 経営上のシステム課題とか、システムの高速改修のバリューとか、そういうのを納得させるのが先でしょ?

    2018/08/07 リンク

    その他
    t-tanaka
    t-tanaka 少子化の大きな問題の一つが,会社の社員の平均年齢の異常な上昇だ。若者ではなく,現場も技術もわかっていない「おじさん」が意志決定権をにぎり,判断は遅く,リスクを避け,保守的になる。

    2018/08/07 リンク

    その他
    tenten0213
    tenten0213 業務や技術の知識がない人がなぜ上にいるのかという疑問がより強くなる。日本もこの点を問うていく時期に来ているのではないか。

    2018/08/07 リンク

    その他
    name-25137412
    name-25137412 なんとなく理解してるつもりだったけどちゃんと自分の言葉で説明できないなDevOps、勉強しなきゃ。。。

    2018/08/07 リンク

    その他
    perl-o-pal
    perl-o-pal 以前の所属会社でおじさんが「でぼっぷす」って言ってて、そこからかーとなった。//まあ大部分の会社は内製化からよね。SIerの「システムに手ぇ加えたらサポートしねえぞ」って恫喝に乗ってたらどんどん遅れるよ。

    2018/08/07 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    おじさんへの説明が必要な企業は危ない、DevOps三賢者ほえる

    実践している日企業は20%。調査会社のIDC Japanが公表したDevOps(デブオプス)に関する調査結果であ...

    ブックマークしたユーザー

    • gabari2018/08/30 gabari
    • Shalie2018/08/09 Shalie
    • versatile2018/08/08 versatile
    • JHashimoto2018/08/08 JHashimoto
    • texta2018/08/08 texta
    • to2ka2018/08/08 to2ka
    • libkazz2018/08/08 libkazz
    • koroharo2018/08/08 koroharo
    • nagaminew2018/08/08 nagaminew
    • wasai2018/08/08 wasai
    • salamander_jp2018/08/08 salamander_jp
    • hate12292018/08/08 hate1229
    • peketamin2018/08/07 peketamin
    • nyokkori2018/08/07 nyokkori
    • s_oshikawa2018/08/07 s_oshikawa
    • sekaiiti2018/08/07 sekaiiti
    • napsucks2018/08/07 napsucks
    • kazuya0302018/08/07 kazuya030
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事