エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
宮部CTOは劇薬を選んだ、パナソニック出戻り起業家が語る決意
パナソニックは2018年4月2日、IoT(インターネット・オブ・シングズ)商品開発のスタートアップ企業Cere... パナソニックは2018年4月2日、IoT(インターネット・オブ・シングズ)商品開発のスタートアップ企業Cerevo(セレボ)の子会社Shiftall(シフトール)を買収した。Shiftallには、Cerevo元CEO(最高経営責任者)の岩佐琢磨氏ほか20数人の元Cerevo社員が所属する。スタートアップ企業が二つに分かれ、大企業が創業者を含めてその片方を買収するというスキームは珍しい。 岩佐氏はもともとパナソニックで家電の商品企画に携わっていた人物だ。同社を辞めて、2008年にネット家電開発のCerevoを設立。ネット接続のデジタルカメラからHD映像のライブ配信機器、プロジェクター内蔵ホームロボット、センサー内蔵のIoTロードバイクまで、10年をかけて20種類を超えるIoT商品を開発し、世界70の国と地域に届けた。岩佐氏率いるShiftallは、パナソニックをどう変革するのか。Shifta
2018/06/19 リンク