エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【CES】パソコン以外のデバイスへの対応を強調,Intel社の基調講演
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【CES】パソコン以外のデバイスへの対応を強調,Intel社の基調講演
「(本格的な)パーソナル・コンピューティングの時代が到来し,コンピューティング技術がさまざなデバ... 「(本格的な)パーソナル・コンピューティングの時代が到来し,コンピューティング技術がさまざなデバイスに広がっている」。 米Intel Corp. President and CEOのPaul Otellini氏は,米国時間の2010年1月7日に行った基調講演で,現在の状況をこう位置づけ,将来のビジョンや同社の製品戦略などを語った。いつものように冒頭でムーアの法則に触れ,同日に発表した32nmの製造プロセスによるCore i7/i5/i3プロセサが,「最初のプロセサである4004に比べて性能では5000倍,価格性能比では10万倍にもなる」と述べた。しかし,それ以降の時間の多くをパソコン以外への製品展開などの説明に費やした。 そのなかで,今回初めて公開されたのが,「Atomプロセッサー CE4100」を搭載したセットトップ・ボックス(STB)と,「Moorestown(開発コード名)」を搭載し