エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
アナーキストの組織手段の具体例:メモ | 関本洋司のブログ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
アナーキストの組織手段の具体例:メモ | 関本洋司のブログ
「新しいアナーキスト」D・グローバー(「現代思想」2004.5)より、 アナーキストの組織手段の具体... 「新しいアナーキスト」D・グローバー(「現代思想」2004.5)より、 アナーキストの組織手段の具体例です。 解説: 傍観者(2)とは、邪魔はしないと関心集団(1)を見守る誓約に同意すること。これにより複数の価値観が共存する。 代表者会議(3)は複数の類縁集団(4)を調停し、そこでの問題は促進手段(5)で会議にかけられ(ブレインストーミング、これも傍聴のみ)、さらにそこでのトラブルは金魚鉢(6)と呼ばれる当事者同士の裁判で代表者が判断する。 図では超越的ポジションに置いてしまいましたが、「促進手段」(5)に関してはむしろ恒常的開催が望まれます。 いわゆるQとNAMの問題では、京都会議が代表者会議だったのですが、促進手段をネット上で公開したために「金魚鉢」による当事者同士の話し合いが不可能になってしまったと言えるでしょう(代表者が私信のメールをMLに流して感情転移がはじまったのがそもそもの起