記事へのコメント36

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mashori
    mashori 懐かしい

    2012/01/17 リンク

    その他
    wushi
    wushi 情熱を感じる

    2012/01/12 リンク

    その他
    oooooooo
    oooooooo この記事、覚えている。ファとかフィの名前が多く生成される、なんて書いてあった / 9801VX21 では 30 分くらい掛かったけど、9821Ap2 だと 1 分も掛からなかった記憶

    2012/01/10 リンク

    その他
    nilab
    nilab 9桁の数字からシナリオやフィールドなどを自動生成。ある文字の次にはこの文字を続けないこの文字は出やすいと決めて名称をランダムで生成。 / 「ティル・ナ・ノーグ」 シナリオジェネレーターの仕組み

    2012/01/08 リンク

    その他
    Show
    Show 遊んだことはないけど、自動生成するゲームに初めて興味を持ったのが「ティル・ナ・ノーグ」だった

    2012/01/06 リンク

    その他
    karatte
    karatte テクポリ懐かしいっす

    2012/01/05 リンク

    その他
    sea_side
    sea_side Minecraftがあんだけウケるんだから、やりようによっちゃブレイクしそうな気もするんだがなー

    2012/01/05 リンク

    その他
    otchy210
    otchy210 ハテブコメントにあった、自動生成 STG は実現可能だろうしあったらやってみたい。従来とは全く異なる戦略が必要になりそうだ。が、いかんせんニーズが…。自分で作れって事ですか、そうですか。

    2012/01/05 リンク

    その他
    warriorking
    warriorking せっき~のゲーム屋さん 「ティル・ナ・ノーグ」 シナリオジェネレーターの仕組み

    2012/01/05 リンク

    その他
    kochizufan
    kochizufan ティルナノーグ懐かし過ぎる。こいつとファンタジアンが俺の原点かなあ。

    2012/01/05 リンク

    その他
    MASASHIGE_JANS
    MASASHIGE_JANS プロシージャル

    2012/01/05 リンク

    その他
    sononon
    sononon ケルナグールなら知ってる

    2012/01/05 リンク

    その他
    mizukemuri
    mizukemuri 随分と懐かしいなあ。98時代にはゲームキャラクターとキーボード越しに会話するのが売りなRPGもあったよ。ホビージャパンのリングマスター、人工無能会話システム。こんい。

    2012/01/05 リンク

    その他
    sjn
    sjn おほ / 懐かしい…タカばっかりが仲間になるとかダーナオシーばっかり仲間になるシナリオが結構かぶってた記憶が甦る。どのシナリオも魅惑の竪琴とったらクリア確定みたいな感じだったけど…

    2012/01/05 リンク

    その他
    harapon1012
    harapon1012 しらんかった.やってみるとおもしろくはないんだけど,おもしろそう.

    2012/01/05 リンク

    その他
    ma2
    ma2 なるほどこれは面白い。

    2012/01/05 リンク

    その他
    shaw
    shaw おっさんほいほいネタだな。

    2012/01/05 リンク

    その他
    hiboma
    hiboma 見覚えある

    2012/01/05 リンク

    その他
    Untouchable
    Untouchable 「巡り廻る。」的なゲームが自動生成シナリオだったら面白そうとちょっと思った

    2012/01/05 リンク

    その他
    harumomo2006
    harumomo2006 注)ティル・ナ・ノーグとケルナグールは別のゲームです

    2012/01/05 リンク

    その他
    ohtaman
    ohtaman すげぇ。MSX の時代にこんなのがあったのか…

    2012/01/05 リンク

    その他
    k-takahashi
    k-takahashi  ティル・ナ・ノーグ(1988年)というPCゲームのシナリオジェネレータの動きについての解説記事。敵キャラクターの性格もランダムに設定し、それに沿った行動をするらしい

    2012/01/05 リンク

    その他
    raitu
    raitu 「ティル・ナ・ノーグ」と言うRPG「9桁の数字を入力すると、そこから オリジナルのRPGシナリオ、ワールドが自動生成され プレイヤー一人一人が 全く別な世界で冒険できる」

    2012/01/05 リンク

    その他
    kaorun
    kaorun ティル・ナ・ノーグは袋小道のシナリオがジェネレートされることがあったような記憶。自動生成ならではの突拍子もないセリフやクエストがシュールで面白かった。

    2012/01/05 リンク

    その他
    MAROYAKA
    MAROYAKA ルナティックドーンも知りたい。

    2012/01/05 リンク

    その他
    dalmacija
    dalmacija おっほい

    2012/01/05 リンク

    その他
    sabro
    sabro 成功してるのは自動生成ダンジョン系だよね。シューティングとかもいけそうな気がするけど、どうなんだろ

    2012/01/05 リンク

    その他
    tmckshare
    tmckshare 日本のゲーム業界からはプログラマのこういうモチベーションが消え失せてるような気がする。

    2012/01/05 リンク

    その他
    se-mi
    se-mi 機械生成されたシナリオが面白いかというとまた別の話なんだよなー。惜しい...

    2012/01/05 リンク

    その他
    zonoise
    zonoise これ遊んでみたい。

    2012/01/04 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    せっき~のゲーム屋さん 「ティル・ナ・ノーグ」 シナリオジェネレーターの仕組み

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消...

    ブックマークしたユーザー

    • tyosuke20112016/07/05 tyosuke2011
    • RE_DO2013/04/02 RE_DO
    • akaiho2012/02/29 akaiho
    • milk400cc2012/02/09 milk400cc
    • kanmnya2012/01/29 kanmnya
    • kubodee2012/01/22 kubodee
    • mashori2012/01/17 mashori
    • arket7892012/01/17 arket789
    • retlet2012/01/16 retlet
    • wushi2012/01/12 wushi
    • sassano2012/01/11 sassano
    • oooooooo2012/01/10 oooooooo
    • Sixeight2012/01/08 Sixeight
    • masa0x802012/01/08 masa0x80
    • gutihaki2012/01/08 gutihaki
    • nomnel2012/01/08 nomnel
    • nilab2012/01/08 nilab
    • saz_go2012/01/07 saz_go
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事