エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「エレクトロニクス」はカッコ悪い? - 日経エレクトロニクス - Tech-On!
「菊池さん,最近の大学生は『エレクトロニクス』という言葉にどういう印象を持っていると思います?」 ... 「菊池さん,最近の大学生は『エレクトロニクス』という言葉にどういう印象を持っていると思います?」 「え,何か特別な思いがあるんですか?」 「ええ,誌名に掲げていらっしゃるのでとても申し上げにくいんですが,エレクトロニクスはカッコ悪いというんです。電気・電子関連の学科の人気も最近は落ちているといいます。私が学生のころはそんなことはなかったのですが…」 この会話は,最近の取材の中で出てきたものです。またか,と思いました。『日経エレクトロニクス』2005年2月28日号のNETs講座で取り上げたように,現在の日本では自分の子供に対して技術者になるように勧めるとした技術者は4割に過ぎません。過半数が勧めないと回答しています。それに続く,エレクトロニクス離れの現実。この方の話を聞く限り,かねてから言われてきた学生の「理科離れ」「理工系離れ」に加えて,電子関連への関心の低下は相当深刻な様子です。 理
2006/01/28 リンク