エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
東京国際ブックフェア/国際電子出版EXPOに見えた電子出版産業の主役交代の兆し - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)
先週、東京国際ブックフェア(以下TIBF)と併催の国際電子出版EXPO(以下電子出版EXPO)が開催された。... 先週、東京国際ブックフェア(以下TIBF)と併催の国際電子出版EXPO(以下電子出版EXPO)が開催された。事前に楽天koboの発表、Amazon Kindleの日本発売予告があり、ついに電子書籍も盛り上がるのか、と淡く期待してみたものの......。 この1年で変わったこと、変わらないこと 当の電子出版EXPOには、真打ちであるはずのAmazonがそもそもいない。その一事が万事だ。会場には、AppleもGoogleもおらず、電子書籍の製作には欠かせないAdobeも単独出展していない。一方で、TIBFの方では、文藝春秋、新潮社、筑摩書房といった常連大手がいない。ここに出展することはそんなに意味のないことになってしまったのだろうか。 技術的にも、昨年に比して新しいことは起こっていない。EPUBの日本語組版も音声読み上げ技術もさらにリファインされたが、あくまで昨年の延長線上だ。楽天koboも多
2012/07/12 リンク