エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント4件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
はてブは民主主義の投票ってこと? (arclamp.jp アークランプ)
arclamp.jp アークランプ ITアーキテクトが、ビジネス書とかデザインとか建築とかからシステム開発を妄... arclamp.jp アークランプ ITアーキテクトが、ビジネス書とかデザインとか建築とかからシステム開発を妄想するブログ naoyaさんが、 最近のブックマーク で 人が少ないときは偏ってるからだめだー 人が増えてきてマスに近づいてきたら衆愚だー と言われて悲しい(笑) 。 と悲しんでいるわけですが、danさんの"Crowds"は「みんな」じゃないと合わせて考えるに、ブックマークが投票だからだめってことですかね? 本来の群集の叡智ってOSSのようにプロセスの多様性の話です。それが対象物に対する"判断"になってしまうと、どうしても寄る。それは民主主義における投票と同じ。 「はてなのユーザー層が偏っているからねぇ」ということを良く聞きますが、実際には多様なはずです。それを薄めてしまっているのは、はてブが、それをうながす仕組みになっているからかもしれません。 danさんいわく、 例えば本書が
2006/08/21 リンク