エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント11件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
asahi.com(朝日新聞社):折り畳めるヘルメット「タタメット」 震災後に注文殺到 - 社会
色の種類が多いカクメットは「重ねられて収納に便利」と森田法勝社長(右)。隣で頭にかぶっているのが... 色の種類が多いカクメットは「重ねられて収納に便利」と森田法勝社長(右)。隣で頭にかぶっているのがタタメット=東京・日本橋タタメットを畳んだ状態。2枚の平面を真ん中のピンにひっかけて固定してある。ピンにひっかけていた平面を広げ、両端を持って内側に押すそのまま押し込むと、頭頂部の両側にあるかぎ針状の部品が穴に引っかかり、固定される 群馬生まれの折り畳めるヘルメット「タタメット」が売れている。東日本大震災直後から注文が殺到、納品まで4カ月待ちという。 2枚重ねのポリプロピレン樹脂の平面を両端から内側に押し込むと、湾曲した立体に。畳むと厚さが3.5センチ程度で、収納も持ち運びもしやすい。 開発したのは、製品デザインのイエロー(本社・東京都)。館林市出身の森田法勝社長(52)が、2005年の福岡沖地震でビルから割れたガラスが降り注ぐテレビ映像を見て、子供でも持ち運べるヘルメットを作ろうと思い立
2011/06/08 リンク