エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ソフトウェア/プログラミング/GoogleCodeJam2005 - vvphome
今年もやってきたGoogle Code Jamです。 決勝ラウンドの定員が、去年の50人から100人に増えました。今年... 今年もやってきたGoogle Code Jamです。 決勝ラウンドの定員が、去年の50人から100人に増えました。今年は、日本からの参加者で決勝に行ける人も出てくるでしょう。 私は時間的にQualificationRound?しか参加できないかも。 でも、少なくともTシャツは貰えるように頑張ります。 ちなみに今年もハンドルは"hakojima"で参加します。 でも、見かけてもそっとしておいてください;-) (8/25) 玉砕しました。 参考:去年の記事 コメント † nirvash 2005-08-22 (月) 17:29:13 初めての参加なのでいろいろ参考になります。 TCO の Qualification に参加してみましたけど、自分のアサインされたルーム内での順位は200位でした。(ボーダラインは150位)。GCJ は100位がボーダラインだし、参加者も多かったりするとさらにきつい
2006/05/07 リンク