エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
認知インターフェース|教員の著書紹介|教員紹介|関西大学総合情報学部・大学院総合情報学研究科
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
認知インターフェース|教員の著書紹介|教員紹介|関西大学総合情報学部・大学院総合情報学研究科
私たちの身の回りにはコンピュータをはじめ携帯電話やデジタルカメラなど様々な情報機器が溢れています... 私たちの身の回りにはコンピュータをはじめ携帯電話やデジタルカメラなど様々な情報機器が溢れています。それらの情報機器がいくら優れた機能を備えていたとしても、その操作が難しくて使えなかったとしたら何にもなりません。利用者にとって操作がわかりやすく使いやすいかは、操作の手順や情報の表示方法などを決めているシステムのヒューマンインタフェースにかかっています。 本書は、情報処理学会編集ITTextシリーズとして出版されたもので、特に情報機器のヒューマンインタフェースに興味を持つ学生や企業人を対象に、人間の認知情報処理とHCI(人間とコンピュータの相互作用)について、読者がしっかりとした基礎を固められるようにとの目的で著したものです。 第1部では、"認知とは何か"、"なぜ認知なのか"という観点から、認知科学という学際的な学問分野の基本的な考え方を解説し、ヒューマンインタフェースにおける認知的要因の重要