記事へのコメント44

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    s12bt
    「ただのプログラムを書く仕事」「サービスを提供する仕事」

    その他
    rin51
    > いわば、そのネットサービスのソースコードは、元カレの価値観で育ってきた彼女みたいなものだ。

    その他
    teppeis
    「ネットサービスのソースコードは、元カレの価値観で育ってきた彼女みたいなものだ。あなたが今カレになったとして、では、その彼女の今までの経験や、価値観、性格を自分色に染められるだろうか?」

    その他
    kekera
    うむむ>そのネットサービスのソースコードは、元カレの価値観で育ってきた彼女みたいなものだ。

    その他
    okinaka
    退屈ってほどではないと思うが、最後まで面倒を見る必要があるのは確かだ。(サービスの最後を迎えるとさよならだけど)

    その他
    s17er
    「泥臭さ」ですね

    その他
    atsuizo
    超重要。この考え方、もっと広がって欲しい。/1円の売上にもならないシステムのメンテフェーズをどうすべきか、ちょっと考えよう。

    その他
    hagihide
    「我々はサービスを提供しているのであって、プログラムを提供しているのではない。」

    その他
    lan_taso
    まさに。いわゆる技術力の高いと評価されるようなエンジニアほどここで書かれている「ソースコードを提供している」ような勘違いをしている事が多い

    その他
    ruicc
    出来れば共に成長出来る人と付き合いたいですね。

    その他
    hiro_y
    「我々はサービスを提供しているのであって、プログラムを提供しているのではない。そこに魅力を見いだしてもらえる人じゃないと、ネットサービスの仕事は退屈だろう。」

    その他
    tomokyun85
    ここで述べられているのはメンテベースのサービス開発で全くの新サービス開発じゃない。絶望論で述べられているのはイノベーションありきの新サービス。RT @masa_hn: 面白い表現だな…RT @tomokyun85:

    その他
    deeeki
    の両方が大事》

    その他
    totttte
    そういえば自分は新規開発にいたんだった。。。

    その他
    netiron
    代々、他人から引き継いだコードは難しい。書き手の価値観も違えば、動いてきた歴史もある。何より今のソースコードにお客様が沢山ついている。 いわば、そのネットサービスのソースコードは、元カレの価値観で育っ

    その他
    mikamama
    こんなのも拾ったメモ。「サービスの開発は退屈ですよ?」

    その他
    ramyana
    これは本当にそう思う

    その他
    cu39
    「いわば、そのネットサービスのソースコードは、元カレの価値観で育ってきた彼女みたいなものだ」喩え上手(女性蔑視と言われかねない気はするが)。コードでも人間でも避けては通れないところ。

    その他
    yookud
    「一度稼働し始めたサービスに関わると、根幹のアーキテクチャを変えるのは限られた機会となり、多くの仕事は、目の前のちょっとした文字を変更するような仕事になる。」

    その他
    kawaoso
    なるほど

    その他
    kirara_397
    #読_ エンジニアのこだわりと、継続的開発、チャレンジについて。

    その他
    ikasamaH
    彼女というより子供のほうがいいかもしれない。出産するし

    その他
    noonworks
    受託方面のことは知らないけれど"作る側が最先端な分野を武器として持って、それを売ってくれる素敵な営業と、先進的なお客様のビジネスとが組合わさる"ことってどのくらいあるのかなぁ

    その他
    raitu
    「要するに「過去のコードの蓄積」がサービスの価値」「一度稼働し始めたサービスに関わると、根幹のアーキテクチャを変えるのは限られた機会となり、多くの仕事は、目の前のちょっとした文字を変更するような仕事」

    その他
    torazuka
    サービス開発と聞くと新規投入フェーズばかり想像してたけど、受託の派生開発に近い仕事でもあるんだなぁ。知らない世界なので勉強になります。

    その他
    d_akatsuka
    "我々はサービスを提供しているのであって、プログラムを提供しているのではない。"

    その他
    hirose504
    サービスの新規開発はともかく継続開発は退屈な事が多いって話、メンテナって大変だよね

    その他
    ayohata
    [for:@twitter]

    その他
    gamic
    これはものすごく参考になった! RT @j5ik2o [サービス][仕事] 自分の経験からも同意できる。 / F's Garage:エンジニアのこだわりと、継続的開発、チャレンジについて。

    その他
    imai78
    非常に良記事。自分のタイミング的にもばっちり。それと、メタファーがなんだか不思議と生々しい。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    エンジニアのこだわりと、継続的開発、チャレンジについて。

    前職の頃からよく言うフレーズなのだが、受託をずっとやってきたエンジニアが面接に来た時に、「誤解を...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/10/20 techtech0521
    • sh199107112019/01/18 sh19910711
    • s12bt2011/05/20 s12bt
    • rin512011/05/18 rin51
    • teppeis2011/05/18 teppeis
    • tomity2011/05/18 tomity
    • kesuuyof2011/05/18 kesuuyof
    • htnhgs2011/05/18 htnhgs
    • mitukiii2011/05/18 mitukiii
    • ocs2011/05/18 ocs
    • kekera2011/05/18 kekera
    • otsune2011/05/18 otsune
    • onionskin2011/04/04 onionskin
    • shiget842011/04/03 shiget84
    • herikutu2011/04/03 herikutu
    • poad10102011/03/26 poad1010
    • murata_s2011/03/20 murata_s
    • heatman2011/02/12 heatman
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む