エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
レコードで聴くインドネシアの歌 - articles | インドネシア発信の情報誌「南極星」
デザイナーの泉本俊介さんは、 インドネシアのレコードを約1000枚集めている。 デザイナーらしく最初は... デザイナーの泉本俊介さんは、 インドネシアのレコードを約1000枚集めている。 デザイナーらしく最初はジャケ買いから始め、 次第にインドネシアの歌の持つ力に、はまっていった。 お宝コレクションの中から、お薦めアルバムを選んでもらった。 レコード・プレーヤーから、生々しい歌声が流れ出した。泉本俊介さんがかけてくれたレコード。古くささはまったく感じず、かえってエネルギーに満ちていることに驚く。 「なぜレコードなんですか?」という質問に、泉本さんの答えは単純明快だ。「レコードでしか聴けないから」。インドネシアの昔の歌は、CDでは売っておらず、レコードを買って聴くしかないのだ。 デザイナーなので、最初はデザインが面白いアルバムの「ジャケ買い」から始めた。それから、歴史やインドネシア音楽の系譜を調べ、欲しいアルバムを買い集めていった。 「インドネシアでは、歴史の変動や政治が、歌と密接に絡んでくる。日
2011/05/27 リンク