エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
2 楷書字形の変遷 - エッセイ論文
以下は「千字文」の解説の下段につけた【字形説明】の補足である。やや長くなったので、いずれ分割して... 以下は「千字文」の解説の下段につけた【字形説明】の補足である。やや長くなったので、いずれ分割して読みやすくしたいと思っているが、当面はこのままスクロールして読んでいただきたい。 従来の楷書史に相当するものは、楷書の名品を作家別、年代順に紹介・解説するにとどまり、字形についての説明はほとんどなされていない。これは字を書かない人たちが解説するからであろう。 しかし私ども「書く」人間は「どう書くか」が常に主題であり「いかなる字形を採用するか」という問題をさけては通れない。「字形の変遷」は私にとって無視できないものであり、それを踏まえた千字文の解説を試みることも書家としての責務であろう。 とりわけ現代にあっては、筆を用いて書く書道の楷書と、日常目にする活字字形との乖離が進んで、その距離は離れ行く一方である。活字の字形が伝統に沿うものであるなら、活字イコール楷書とすましていられるが、「外科的整形を受
2012/10/07 リンク