エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ネット人口8500万人って本当? | ランサーズ社長日記
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ネット人口8500万人って本当? | ランサーズ社長日記
いいね! 0 ツイート B! はてブ 2 Pocket 0 インターネットビジネスやWeb2.0といったものを題材とした講... いいね! 0 ツイート B! はてブ 2 Pocket 0 インターネットビジネスやWeb2.0といったものを題材とした講演やセミナーなどに行くと、『日本は8500万人もネットユーザーがいる』『すでにウェブは一般的なインフラになった』等々といった説明がされることが多い。 8500万人というと、老若男女の10人に6人(65%)がインターネットを使っている計算ということだ。 この手の話を聞くと、どうも現実の感覚と少し違うような気がしてならない。 というのも、私の周りだけでも『65%』の人がインターネットを使っているとは、とても思えないのだ。周辺の年代は一番ネットを使っていると思われる20~30才だし、住んでいるのもネットが整備されている都市圏の人が多い。それでもインターネットを『使っている』のは正直30%がよいところだと思う。 で、8500万人の根拠は何か?を色々と調べてみると、総務省発表の「