エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント32件
- 注目コメント
- 新着コメント
o_keke_nigel
「公共空間」を考える時に、そもそも「公共vs個人」という図式で考えるのはトリッキーではないか。……とはいえ、これは「受忍」の問題なのかどうなのか/学校はどういう所に在るべきかという問題も含めて難しい。
azumy
苦情を言う側の事情もわからんでもないが、じゃあ子どもはどこでなら普通に大声を出してもいいのだろう?どこでもだめとなれば、逆にどこでも大声を出すようになるんじゃないか。メリハリが必要だと思う。
AKIYOSHI
はてブコメントと下の「痛いニュース」とのコメント論調の違い。(というか、偏向編集がすぎる)/昔と違って、しつけできなくなった親と、親に直接文句を言えなくなった社会住民の双方がもたらした問題。
lloyd
これは難しい問題。当事者には騒音被害なわけで、子供だから仕方がないというわけにもいかない。かといって騒音にならないようにするのも難しい。はてブ※見ると、公共>>>個人 と思う人が多いのか?と思ってしまう。
kobakoba3
ほんとに苦情が増加してるのだろうか?昔から子供の騒音にクレームをつける大人はいたし、大人にも色んな人がいるんだと社会勉強になった。個人は公共にひれ伏すべきという読売流のプロパガンダじゃないの?
takanofumio
>こうしたトラブルを未然に防ごうと・・・周辺住民から要望を募っている< そりゃ、話を聞けば「うるさい」っていう声が目立つのは当たり前だよ。「別に気にならない」っていう人はわざわざそうは書かないからね。
guldeen
なんというか、背後に「余裕の無い地域社会」という構図が見え隠れする。映画『三丁目の夕日』に描かれる昭和は、これよりももっと貧乏な環境だったはずだが、子供たちはイキイキとしていたというのに。
aozora21
いちいち真に受けなくていいと思うのだけれど…。学校サイドにしても地域社会にしても「うまく執り成す」人材とか技術とか低下してるのかなあ。ごちゃごちゃ言いながらそれでも何となく暮らしている、みたいに。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
いまの話題をアプリでチェック!
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
2008/07/13 リンク