エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
高い防災意識が奏功、避難も円滑…静岡 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
11日朝に発生した静岡県沖を震源とする地震で、東海地震への備えを進めてきた同県内では、揺れの大き... 11日朝に発生した静岡県沖を震源とする地震で、東海地震への備えを進めてきた同県内では、揺れの大きさの割には、家具転倒などによるけが人は比較的少なく、避難でも大きな混乱は見られなかった。 自治体関係者からは「寝床の近くにテレビを置かないなど、防災意識の高さが奏功した」との声があがった。 震度5強を観測した伊豆半島・西伊豆町安良里(あらり)地区では、海岸近くにある中央公民館に、住民53人が自主的に避難した。7月上旬、年1回の防災訓練で深夜に集まったばかり。薄暗い中、閉まっていたドアのベニヤ板部分を住民が自分たちで壊して、3階に駆け上がった。 60歳代の女性は「集まることには慣れているので、それほど動揺はしなかった。小さい子供もいたが、持ってきた菓子やパンを分けあって食べていたので、落ち着いていた」と話した。ラジオに耳を傾け、津波注意報が解除された後の午前7時30分頃には全員が帰宅したという。
2009/08/11 リンク