エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ネットで自殺予告昨年79人中、43人救助…警察庁調べ : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ネットで自殺予告昨年79人中、43人救助…警察庁調べ : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
インターネットを通じた自殺予告に関し、プロバイダー(インターネット接続業者)などから提供された予... インターネットを通じた自殺予告に関し、プロバイダー(インターネット接続業者)などから提供された予告者の個人情報に基づいて、昨年1年間に全国の警察が対応したケースは75件79人に上り、このうち43人は警察官による救助や説得などで最悪の事態を免れていたことが15日、警察庁のまとめでわかった。 2005年秋から始まった情報提供制度の成果とも言えるが、プロバイダーなどの中には夜間や休日に警察の照会を受け付けない業者もあり、同庁は改善を要望している。 ネット上の自殺予告についてプロバイダーなどは従来、「通信の秘密」に基づき、警察が令状を取った場合に限って個人情報を提供してきたが、電気通信事業者協会などネット関係4団体と総務省、警察庁が2005年8月、新たに運用指針を策定。自殺の動機や方法を明確に示す表現があるなど一定の条件を満たせば、警察の要請に応じ、氏名や住所、メールアドレスを提供する仕組みを設け