NameBright.com - Next Generation Domain Registration magic3.net is coming soon
ホントかどうかは知らないが、ちと気になる話。 このソフトをインストールするとマクロビジョン製のライセンス管理ソフトも一緒にインストールして、ぷよぷよフィーバーをアンインストールしてもライセンス管理ソフトは削除できない。ライセンス管理ソフトはOSの起動と同時にサービスとして常駐して、メモリとCPU、HDDを消費する。また、HDDのマスターブートレコードに書き込みを行い一般的なフォーマットでもそれは消せない。 ぷよぷよフィーバー for Windows より HDDのMBRにも書き込むというのは、ちと恐ろしい話。そこまでやるか。 _忍者一発 パワースマッシュ2ヽ(´ー`)ノ Windowsに出してくれないかな、と思いつつもセガのWindowsゲームはユーザーに断りも無しに悪質なスパイウェア「CDAC11BA.EXE」入れてくれますから。Spybotで削除すると、OSが起動しなくなる素敵ソフトウ
■ソニーBMGの音楽CDに含まれていたRootkit(ルートキット)を発見した技術者によるRootkit解説記事の後編。カーネル・モードで動作するRootkitの仕組みや,Rootkitの防御法,Rootkitが仕掛けられた場合にそれを削除する方法などについて説明する。記事で紹介されている「RootkitRevealer」というRootkit検出ツールは,Russinovich氏らが開発したものである。Rootkitに関して不安を感じているユーザーは,試してみてはいかがだろうか(ITpro編集部)。 カーネル・モードのルートキットは低レベルのAPIを横取り 次にカーネル・モードのルートキットの仕組みを説明したい。より巧妙なルートキットは,「システムコール・フッキング」により,カーネル・モードのAPIをフックしてOSの処理に影響を与える。前述したntdll.dllの関数は,処理をカーネル・モ
■本稿は,ソニーBMGの音楽CDがユーザーのマシンに「Rootkit(ルートキット)」を組み込むことを発見したMark Russinovich氏による「Rootkit」の解説記事である(米国のWindows Server専門誌「Windows IT Pro Magazine」2005年6月号に掲載)。Russinovich氏は「インサイド Microsoft Windows」(日経BPソフトプレス発行)の著者の一人であり,Windowsカーネルに精通している。Russinovich氏はかねてより,Rootkitがマルウエア(悪意のあるソフト)の隠蔽に悪用されることを懸念していたが,その懸念は2005年11月に現実のものとなった。システム管理者やセキュリティ対策担当者には,ぜひ本稿でRootkitの仕組みを学んで頂きたい(ITpro編集部)。 ここ数年間,コンピュータ・ウイルス,トロイの木馬
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く