2013年7月25日のブックマーク (6件)

  • 猪木氏の闘魂外交 「維新」が足かせ? – 東京スポーツ新聞社

    紙記者の直撃を受ける猪木氏 “闘魂外交”は、信用できるのか? 日維新の会から参院選比例代表で出馬して当選したアントニオ猪木氏(70)が24日、羽田空港から中国・北京へ飛び立った。25日にも北朝鮮・平壌入りする予定で、26回目の訪朝だ。選挙戦から「外交」を訴えてきた猪木氏ならではの行動力だが、政界の反応はさまざま。「今までのようにいかない」「眉に唾をつけて見ないといけない」などと、懐疑的な声も出ている。特に自民党は、過去に猪木氏に“してやられた”というから穏やかでない。 「人ができない、やれないことをやるって言ってきた。外交は票にならないって言うけど、初めてじゃないですか(外交で当選した人は)。そういうわけで、ものすごい熱い期待を感じている。参議院のあり方が問題になっているけど、参院議員だからできるというところを理解してもらえるようにしたい」 機上の人となる直前に猪木氏は今回の訪朝の意義

    estragon
    estragon 2013/07/25
    猪木の成田会見、面白いな。スペキャラだから、なにしても猪木だから、、と言う気になるし。倍賞美津子は、なんで、猪木と結婚したんだろう / 猪木氏の闘魂外交 「維新」が足かせ? | 東スポWeb – 東京スポーツ新聞社
  • 文科相 人間力判断する入試を NHKニュース

    下村文部科学大臣は、政府の教育再生実行会議で検討している大学入試改革の参考にするため25日、大学入試センターを視察し、「学力一辺倒でない人間力を判断する入試のあり方について議論していきたい」と述べました。 政府の教育再生実行会議は、ことし6月から大学の入試改革などについて議論を進めていて、秋にも提言をとりまとめ、安倍総理大臣に提出することにしています。 こうしたなか、下村文部科学大臣は、大学入試改革の参考にするため25日、教育再生実行会議の有識者委員と共に、東京・目黒区にある大学入試センターを視察しました。 このあと下村大臣は記者団に対し「現在でも、センター試験に各大学の論文試験などを組み合わせて、合否を判断する工夫が相当されていることがよく理解できた。学力一辺倒でない人間力を判断する入試のあり方について、熟議を重ねながら議論していきたい」と述べました。

    estragon
    estragon 2013/07/25
    早稲田大学教育学部卒ですぐ政界、アカデミズムともエンタープライズとも、縁も所縁もない人が何故と思ったら、この人、自虐史観が云々の人なのか。高等教育に趣味を持ち込まないで欲しい /下村文部科学大臣 人間力判
  • 英10ポンド紙幣に作家J・オースティン肖像、「高慢と偏見」「エマ」など

    英中央銀行のイングランド銀行(Bank of England)が公開した、19世紀の英女性作家ジェーン・オースティン(Jane Austen)の肖像が印刷された2017年から流通する新10ポンド紙幣(2013年7月24日撮影)。(c)AFP/BANK OF ENGLAND 【7月25日 AFP】英中央銀行のイングランド銀行(Bank of England)は24日、新10ポンド紙幣の図柄に19世紀の英女性作家ジェーン・オースティン(Jane Austen)の肖像を採用すると発表した。現在の英自然科学者チャールズ・ダーウィン(Charles Darwin)が描かれた10ポンド紙幣に代わり、2017年から流通する。 これに先立ってイングランド銀行は4月、5ポンド紙幣のデザインを2016年以降、現在の19世紀の女性社会改革家エリザベス・フライ(Elizabeth Fry)から第2次世界大戦中の英

    英10ポンド紙幣に作家J・オースティン肖像、「高慢と偏見」「エマ」など
    estragon
    estragon 2013/07/25
    『高慢と偏見』面白い / 英10ポンド紙幣に作家J・オースティン肖像、「高慢と偏見」「エマ」など 写真4枚 国際ニュース : AFPBB News
  • 47NEWS(よんななニュース)

    苦しんできた就職氷河期世代を支えたい ひきこもり、親の高齢化、心身不調の40-50代…官民連携で支援充実

    47NEWS(よんななニュース)
    estragon
    estragon 2013/07/25
    度を越していたのか、学生が打たれ弱かったのか / 弘前大教授が暴言で停職処分 学生に「ばか」繰り返す - 47NEWS(よんななニュース)
  • 解雇告知当日、会社から即締め出し、荷物は宅配便で 日本IBMはまだこの方式を続けているのか

    IBMは解雇を告げたその日から会社に来させないようにするロックアウト解雇を今も続けていると、労組側が取材に明らかにした。IBMでは、「訴訟中なので、コメントは控えたい」としている。 業績不振が続く電機業界では、リストラの報道がここ数年相次いでいる。日IBMも、2012年5月に社長が外国人に代わると、さらに徹底したリストラの可能性が報じられた。 労組は、組合員だけで26人解雇と明かす ロックアウト解雇については、全労連系の労働組合「JMIU日アイビーエム支部」が、その2か月後に組合員1人にあったとサイト上などで報告して明るみに出た。その後は、同様に解雇される社員が相次ぎ、12年10月15日には、3人が解雇の撤回を求めて東京地裁に提訴した。 しばらくは解雇がなくなったが、13年5月になって再開され、社員2人が6月20日に2次提訴した。この時点では、23人がロックアウト解雇され、うち19

    解雇告知当日、会社から即締め出し、荷物は宅配便で 日本IBMはまだこの方式を続けているのか
    estragon
    estragon 2013/07/25
    解雇告知当日、会社から即締め出し、荷物は宅配便で 日本IBMはまだこの方式を続けているのか (1/2) : J-CASTニュース
  • 今度はシンプルすぎる地下駅? リニア中央新幹線

    「シンプルすぎる」という声が上がっているリニア中央新幹線の駅。24日、新たに地下に造られる駅の姿が明らかになりました。 地下駅は、リニアへの乗車は事前予約制で紙の切符を使わないため、切符の販売窓口や待合室がない簡素な造りになっています。リニアを建設しているJR東海が、駅の予定地となっている神奈川県相模原市など沿線の住民を対象にした説明会で発表しました。 参加者:「私はシンプルな駅で良いと思うんですけどね」「ちょっと殺風景かなと思いました」 リニアの駅では、すでに公表された地上駅の姿について「シンプルすぎる」という声が上がり、物議を醸していました。JR東海は、2027年度に東京−名古屋間で、2045年度に東京−新大阪間での開業を目指しています。 資料提供:「JR東海」

    今度はシンプルすぎる地下駅? リニア中央新幹線
    estragon
    estragon 2013/07/25
    相模原くらいだと余裕の対応なのかな / 今度はシンプルすぎる地下駅? リニア中央新幹線